ゴースト(幽霊)が作る料理が大人気?
第4回:ニューノーマルのビジネス
ライアン カミムラ
英国の大学院を卒業後、新建新聞社に入社。リスク対策.comの記者、編集者を経て現在某機械メーカーの海外営業部に勤務。主にコロナ前は海外展示会や海外営業担当、コロナ後はオンラインで英語プレゼンに従事。記者時代の経験を生かし、現在も記事、イラスト、翻訳を兼業。
2022/03/01
危機管理で学ぶ英語
ライアン カミムラ
英国の大学院を卒業後、新建新聞社に入社。リスク対策.comの記者、編集者を経て現在某機械メーカーの海外営業部に勤務。主にコロナ前は海外展示会や海外営業担当、コロナ後はオンラインで英語プレゼンに従事。記者時代の経験を生かし、現在も記事、イラスト、翻訳を兼業。
すっかり常態化したテレワーク、街中で目にするようになったUber eats、Zoomを使ったオンラインフィットネスや語学学習etc…。新型コロナウイルスの感染拡大とともに始まったニューノーマル。そんな新しい生活様式から、サービス、小売業界の変化をテーマに英語学習していきましょう!
1. British department store group Debenhams went into administration in 2020.
イギリスの大手デパートのデベナムズは、2020年に経営破綻した。
go into administrationを直訳すると「管理下に入る」。ここから転じて、「破産申請する」という意味になります。なお、Debenhamsはイギリスで有名な全国チェーンのデパート。長引くコロナの影響により、昨年5月に240年以上の歴史に幕を閉じました。また、日本でも人気のあった花柄のバッグで有名なキャス・キッドソンも倒産するなど小売店への打撃が深刻です。
2. Many customers saved money during COVID lockdowns and could afford to splurge on artisanal cheese.
New York Times, 22 Dec. 2021
コロナウイルスのロックダウン期間中に節約したおかげで、高級チーズを買う余裕がある客が増えた。
splurgeは「散財する」という動詞。「コロナ疲れ」のストレス解消とするショッピングは revenge shoppingと言います。日本語だと「労(ねぎら)い消費」という近い表現がありますね。米マッキンゼーの調査によると、アメリカ人の51%がコロナ終息後に散財したい欲求があるそうです。
3. Traffic at retail stores on Black Friday dropped 28.3% compared with 2019 levels.
CNBC, 27 Nov 2021
ブラックフライデーの小売店への来店者数は2019年と比較して28.3%下がった。
Black Fridayは、サンクスギビング(感謝祭 11月4週目の木曜日)の翌日の金曜日です。年末商戦の幕開け日として、毎年アメリカでは1年で最も売上が見込まれる日とされます。最近日本でもチラホラと目にするようになりました。”black”の由来や意味は諸説あるようですが、「黒字」の意味が一番浸透しているようです。
4. The COVID-19 pandemic accelerated the growth of the ghost kitchen industry around the world.
コロナウイルスは世界中でゴーストキッチン分野を急成長させた。
ghost kitchenとは、デリバリーや持ち帰りをする顧客をターゲットにした厨房機能のみのアメリカ発祥のレストランの新しい形態です。日本でも、店舗の実態がなくキッチンをシェアしているだけというケースも多く見受けられるようになりましたね。元々は賃料が高いアメリカ都市部で地代を安くする目的で2015年頃に始まりましたが、コロナ自粛やロックダウン時のサービスとして大変注目を浴びています。 他に「クラウドキッチン」とも呼ばれます。ちなみに「持ち帰り」を意味するTake Outはアメリカ英語、イギリスではTake Awayが使われます。
危機管理で学ぶ英語の他の記事
おすすめ記事
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/09/17
Q&Aで解説 実務課題の超ヒント
「危機管理のマニュアル類が複雑すぎる」「キャリア採用のリスクマネジメント担当者が現場の声を吸い上げていない」など、本紙はこの半年間で聞いた読者の声を「Q(Question)」として集約、危機管理に詳しいコンサルタントに提示して「A(Answer)」をもらいました。危機管理の難問・疑問、その答えは――。防災・BCP編に続き、リスク管理・危機管理編をお届けします。
2024/09/16
相克抱え始まった人権DD 海外の動向と日本企業の対応
ビジネスにおいて、人権尊重への取り組みが不可欠になってきました。欧州では人権配慮を企業に義務付ける法律が次々に施行。米国では強制労働による物品の輸入を差し止める法律が運用され、対応次第では国際的な取引から締め出されかねません。海外の動向と企業の対応を、日本貿易振興機構(ジェトロ)調査部国際経済課の森詩織氏に聞きました。
2024/09/09
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/09/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方