2023/04/21
防災・危機管理ニュース
経済産業省は4月20日、ビルシステムに関するサイバーセキュリティ対策の指針である「ビルシステムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」第2版を公表した。同省では、2019年に事業者向けにサイバーセキュリティへの対応を促す指針を第1版としてまとめた。しかし、導入済みのシステムの制約やコストの問題など、さまざまな問題から十分に対策ができていないといった問題に加え、想定を超える高度なサイバー攻撃の可能性、さらにはスマートビル化の進展によりビルシステムが被害を受ける可能性がより高まっているなども問題も浮上。こうしたことから、ビルシステムへのサイバー攻撃(インシデント)の発生時にその損害を最小限に抑え、復旧にかかる時間とコストを削減するための取組(インシデントレスポンス)が重要となると判断した。このため、ビルシステムに対するサイバーセキュリティ対策強化の一環として、インシデントレスポンスについて検討を行い、取りまとめを行った。今回の文書は実際に攻撃を受けた後、入居者などの混乱を最小限に抑えるための手引きとの位置づけになる。
第2版では、過去にビルがサイバー攻撃を受けた事例を紹介するとともに、インシデント発生時のフェーズごとの対応内容をまとめている。
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方