2023/12/26
防災・危機管理ニュース
独立行政法人中小企業整備基盤機構(中小機構)は、株式会社パソナに事務局を委託して実施している「中小企業等事業再構築促進事業」において、事務局の元職員(派遣社員)が業務上知り得た1社のメールアドレスに対し、補助金の申請から受給にいたるまでの審査を個人的に支援する旨の営業メールを送信していたと発表した。これを受け、事務局が当該元職員に貸与していた業務用パソコンの調査を行ったところ、同補助金の採択者約7万5000社(約11万人分の氏名等の個人情報を含む)の情報を保存・閲覧していたことが確認されたという。また、外部の専門家による調査の結果、上記個人情報かどうかは不明であるものの、当該パソコンより何らかのファイルが持ち出された痕跡も探知されたという。なお、現在のところ、当該元職員による本事案における上記メール送信及びホームページ上での掲載以外の被害は確認されていない。中小機構と委託先の株式会社パソナでは、事態を厳粛に受け止め、外部のセキュリティ対策専門家の意見を踏まえた再発防止策を既に講じているとしている。
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/28
-
-
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
-
-
「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。
2025/10/20








※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方