2024/03/13
令和6年能登半島地震
 
防災用機器製造・販売のテレネット(長野県飯田市、青山貴子社長)は、能登半島地震の被災地で復旧活動を行う自治体や企業にスマートフォン型災害用無線機「ハザードトークM1(エムワン)」とモバイルルータ「N3(エヌスリー)アクセス」を貸し出している。
復旧支援に少しでも役に立ててほしいという思いで始めた取り組み。「アクセスが寸断された被災地で、通信の不安を抱えながらの活動は負荷が大きい。その不安だけでも払拭して作業にあたってほしいと考えた」と、同社広報担当でシニアプロモーションマネージャーの磯田宗人氏は話す。
1月5日にレンタルを開始すると、現地の活動にあたって無線機の数を確保したい既存ユーザーらが反応。これまでに「ハザードトークM1」を9団体に42台、「N3アクセス」を7団体に48台貸し出した。一部の団体は現在も継続して使用しているという。
ハザードトークは、法人向けデータ帯域を使って通信を行う仕組み。音声を瞬時にパケットに変換して相手に送ることで、輻そうや通話制限の影響を受けにくい。全体通話のほか緊急時にメリットがあるグループ通話、写真・動画・位置情報をプロットしての情報共有、気象庁の緊急速報の受信など、災害時に特化した機能を装備する。
また、モバイルルータのN3アクセスは大手4キャリアから最も強い電波を自動で受信。通信環境が不安定になるなか、電波状況がよいキャリアを選択できるようにすることで通信の冗長性を確保する。車両のシガーソケットから充電が可能だ。
 
磯田氏によると、停電が長期化した奥能登エリアでは今回、携帯基地局の非常用発電機をまわすためそれぞれに燃料補給が求められた。「ある企業はタンクローリー20台以上を派遣して200カ所以上の鉄塔に給油。そうした活動の際、ハザードトークとN3アクセスの両方を重宝に使ってもらった」という。
「今回は震災の復旧に対する支援だったが、防災用機器の製造・販売をしている会社として、社会貢献は常に考えていかないといけない」と磯田氏。今後も、依頼があれば引き続き機器の貸し出しを行っていく。
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                中澤・木村が斬る!今週のニュース解説 毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。 2025/10/28 
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】 リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。 2025/10/24 
- 
            
                
- 
            
                「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献 地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。 2025/10/20 




 
    






 
           
           
           
           
           
           
           
           
          
 
             
             
            
 
             
             
             
            ![2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]](https://risk.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/160wm/img_8265ba4dd7d348cb1445778f13da5c6a149038.png) 
             
             
             
             
             
            
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方