2013/11/21
防災・危機管理ニュース
データセンター事業の基盤サービスが対象
富士通エフ・アイ・ピー株式会社(本社東京都)は、事業継続マネジメントシステム(BCMS)の国際規格であるISO22301の認証を10月25日付けで取得したと発表した。データセンターサービスの事業継続性を高めることを対象とした内容。対象事業所は首都圏3カ所、中部、大阪の計5カ所。認証機関は日本品質保証機構(JQA)。
同社では、北海道から九州まで全国16カ所でデータセンター事業を展開。大震災のような不足の事態が生じても、顧客システムが停止せずに安定稼働させるべく、保守要員の行動を含めた設備の合理的な運用や顧客システムの監視などに注力するとしている。
なお、2011年の東日本大震災時においては、仙台市の東北データセンターをはじめ、全国すべてのデータセンターにおいて、顧客システムが継続的に運用できたことも付け加えている。
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/15
-
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方