-
中澤・木村が斬る!【2025年10月28日配信アーカイブ】
【10月28日配信で取り上げた話題】知っておくべき今週のニュース10/事例から学ぶ役立つBCPハウツー/山下記者のイチ押し危機管理プロダクツ
2025/10/28
-
栃木で震度4
2025/10/26
-
北海道で震度5弱=今後1週間は注意―気象庁
2025/10/25
-
北海道で震度4
2025/10/22
-
「古マグマ」破壊で大規模に=能登半島地震、臨時観測で判明―震源近くに分布・東北大
2025/10/16
-
フィリピン南部沖地震の死者7人に
2025/10/11
-
フィリピン南部沖でM7.4、死者3人=30センチの津波観測
2025/10/10
-
福島で震度4
2025/10/07
-
福島で震度4
2025/10/05
-
福島で震度3
2025/10/03
-
セブ島沖地震、死者72人に=捜索終了、大統領が視察―フィリピン
2025/10/02
-
地域貢献大賞に石川の販売所=能登地震の避難所支援―新聞協会
2025/10/02
-
セブ島沖地震、死者50人超
2025/10/01
-
セブ島沖でM6.9、死者69人=負傷者多数、邦人被害情報なし―比
2025/10/01
-
中澤・木村が斬る!【2025年9月30日配信アーカイブ】
【9月30日配信で取り上げた話題】知っておくべき今週のニュース10/四半期ニュース振り返り/山下記者のイチ押し危機管理プロダクツ
2025/09/30
-
アフガン地震被災者に迫る厳冬=タリバン、女性職員出勤制限も
2025/09/29
-
企業をむしばむリスクとその対策
カムチャツカ半島沖地震津波警報、注意報は「予見可能な危険」の代表例
7月30日8時25分、ロシア・カムチャツカ半島付近でマグニチュード(M)8.7の地震が発生。気象庁は、午前9時40分に津波注意報を警報に引き上げました。岩手県の久慈港では1メートル30センチの津波を観測。その後、夜にかけて警報は津波注意報に切り替わりました。これが避難上、「もう大丈夫」という誤解を発生させます。こうした心理的な「緩み」により、社員が自己判断で避難所を離れることも珍しくありません。企業は、どう対応すべきでしょうか?
2025/09/24
-
南海トラフ、事前避難者数を再訂正=内閣府
2025/09/19
-
鹿児島・十島村で震度4
2025/09/19
-
鹿児島・十島村で震度5弱=大きな被害なし
2025/09/17
-
鹿児島・十島村で震度4
2025/09/13
-
栃木で震度4
2025/09/05
-
地震の死者2200人超に=72時間経過も捜索続く―アフガン
2025/09/04
-
日本政府、アフガン地震で援助物資
2025/09/03
-
死者1400人超に=3100人負傷、救助難航―アフガン地震
2025/09/02
