-
台風7、8号発生=沖縄は強風高波注意―気象庁
2025/07/23
-
熱中症搬送、最多1.7万人=6月、昨年の2倍超―総務省消防庁
2025/07/23
-
営業秘密の顧客情報持ち出しか=半導体関連会社元副社長を逮捕―神奈川県警など
2025/07/23
-
人口減対策「国民的運動に」=司令塔組織の設置も提言―全国知事会議・青森
2025/07/23
-
台風7号発生=24日、先島諸島接近か―気象庁
2025/07/23
-
リアルタイム警戒支援で連携=米エスリ〔BW〕
2025/07/23
-
関電、原発回帰で先陣=データセンターなどの需要にらみ
2025/07/23
-
中国、米デュポンへの調査停止=貿易協議の環境整備か
2025/07/22
-
中国、チベット巨大ダム着工=下流のインドは警戒
2025/07/22
-
最低賃金、議論本格化=労働側「前年超える大幅上げを」―厚労審議会
2025/07/22
-
京都・福知山で39度=全国4分の1が猛暑日―気象庁
2025/07/22
-
8~10月も高温予想=北日本は雨量多めか―気象庁
2025/07/22
-
中澤・木村が斬る!【2025年7月22日配信アーカイブ】
【7月22日配信で取り上げた話題】知っておくべき今週のニュース10/BCPの再構築/山下記者のイチ押し危機管理プロダクツ
2025/07/22
-
狭小空間での点検・計測に特化した新型ドローン
ドローンを用いた調査・点検・測量サービスや自社開発ドローンの販売・レンタルなどを手掛けるLiberawareは、暗さや危険を伴う屋内の狭小空間での点検・計測に特化したドローン「IBIS2 Assist(アイビスツー アシスト)」を販売する。2023年6月に発売した「IBIS2」に、狭小空間に適したホバリングアシスト機能を追加して「高度維持」「離陸」をアシストすることで、従来機の操作技能習得で課題に上がることの多かった「ホバリング」を簡単に行えるようにしたもの。これにより、企業へのドローン導入のハードルを下げるとともに、導入企業の点検作業効率の向上を図る。
2025/07/22
-
美浜原発、新増設へ調査=震災後初、革新軽水炉を想定―関電
2025/07/22
-
中国、米関税に徹底抗戦=レアアース規制で圧力
2025/07/22
-
米テキサスの洪水、死者135人に=行方不明者は大幅減
2025/07/21
-
コカ・コーラ ボトラーズジャパンが挑む、危機管理の再構築
コカ・コーラ社製品の製造、販売、自動販売機のオペレーションなどを手掛ける、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社は、2024年の能登半島地震を機に、危機管理体制の再強化に乗り出している。直接的な被害は免れたものの、系列他社の被災や支援要請の集中を通じて、情報伝達や意思決定、業務の優先順位といった多くの課題が顕在化した。同社は今、グローバル基準の危機対応フレーム「IMCR」の再徹底を軸に、全社一丸の再構築に踏み出している。
2025/07/21
-
山手線車内でモバイルバッテリー発火=「充電中熱く」、5人軽傷―警視庁
2025/07/20
-
カムチャツカ半島付近でM7.5の地震
2025/07/20
-
韓国、豪雨で17人死亡=11人不明、捜索続く
2025/07/20
-
群衆に車突っ込み30人重軽傷=7人重体、運転手は撃たれ搬送―米西部ロサンゼルス
2025/07/20
-
観光船転覆で37人死亡=世界遺産のハロン湾―ベトナム
2025/07/20
-
外国人と「共存なくして存続できず」=「日本人ファースト」を憂慮―新浪同友会幹事
2025/07/19
-
石破首相「仙台に防災拠点」
2025/07/19