2025/05/18
防災・危機管理ニュース
【ニューヨーク時事】米ニューヨーク市によると、17日午後8時半(日本時間18日午前9時半)ごろ、メキシコ海軍の訓練船が同市のブルックリン橋に衝突し、少なくとも2人が死亡、19人が負傷した。機械トラブルで動力を失った可能性があり、当局が詳しい事故原因を調べている。
米メディアによれば、航行中だった訓練船のマストが橋にぶつかり、帆の部分が崩れ落ちた。死亡した2人はマストから転落した。
訓練船は全長約90メートル。マストの高さは約48メートルあり、通航上の制限に違反していたという。277人が乗っており、親善訪問のためニューヨークに寄港し、欧州に向かう予定だった。
ニューヨーク・タイムズ紙によると、事故を目撃したメキシコ出身の男性は「恐ろしかった」と振り返り、「とても悲しい」と語った。周りにいた人たちも泣き叫んでいたという。
ブルックリン橋は一時通行止めとなったが、目立った損傷はない。周辺は観光スポットとして知られており、多くの観光客が夜景の撮影などに訪れる。
〔写真説明〕17日、ニューヨークで、ブルックリン橋に衝突したメキシコ海軍の訓練船(EPA時事)
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/30
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方