2025/02/22
防災・危機管理ニュース
【ワシントン時事】トランプ米大統領は21日、デジタル課税への対抗措置に関する大統領令に署名した。グーグル親会社のアルファベットやアップル、アマゾン・ドット・コムといった米IT大手への課税を導入する欧州諸国などが主な標的だ。
大統領令では、通商代表部(USTR)に対し、第1次トランプ政権下での通商法301条に基づく調査を再開するかについて判断するよう求めた。当時はフランスやイタリア、英国などによる自国内での米IT大手の収入に対する課税が問題視されていた。
経済や社会のデジタル化が進む中、米IT企業は各国で圧倒的な強みを示し、巨額の利益を上げている。大統領令は「米企業や労働者が、外国政府の一方的な反競争政策によって弱体化することを許さない」と主張。「米企業は罰金や課税を通じ、失敗した他国経済をてこ入れすることはもはやない」と強調した。
〔写真説明〕トランプ米大統領=21日、ワシントン(EPA時事).jpg
(ニュース提供元:時事通信社)

- keyword
- デジタル課税
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/30
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方