2025/05/12
防災・危機管理ニュース
【イスタンブール時事】トルコの反政府武装組織クルド労働者党(PKK)は12日の声明で、組織の解散と武装闘争の終了を宣言した。トルコのメディアなどが伝えた。PKKはトルコからの分離独立を目指し、40年超にわたり同国政府などを標的に襲撃を続けてきたが、終止符を打つ。
声明によると、PKKは今月5~7日に会合を開き、「歴史的使命を終えた」として解散を決定。今回の決定が「永続的な平和と民主的解決の基礎になる」と主張し、トルコ政府などに和平実現を訴えた。
PKKは、トルコ出身のクルド人活動家アブドラ・オジャラン氏=反逆罪などの終身刑で収監中=が1978年に立ち上げ、84年から武装闘争を開始。イラク北部を拠点にトルコ各地でテロを繰り返した。PKKによる一連のテロの死者は4万人超とされ、トルコや欧米諸国はテロ組織に指定している。
〔写真説明〕反政府武装組織クルド労働者党(PKK)の旗を掲げる人=3月21日、トルコ・ディヤルバクル(EPA時事)
(ニュース提供元:時事通信社)

- keyword
- トルコ
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
第二次トランプ政権 未曽有の分断の実像
第二次トランプ政権がスタートして早や10カ月。「アメリカ・ファースト」を掲げ、国益最重視の政策を次々に打ち出す動きに世界中が困惑しています。折しも先月はトランプ氏が6年ぶりに来日し、高市新総理との首脳会談に注目が集まったところ。アメリカ政治に詳しい上智大学の前嶋和弘教授に、第二次トランプ政権のこれまでと今後を聞きました。
2025/11/05
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/11/05
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/11/04
-
-
-
-
-








※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方