2025/05/15
防災・危機管理ニュース
防衛省がまとめた2025年版防衛白書の素案が判明した。中国の軍事動向について「これまでにない最大の戦略的挑戦」と明記。ロシアとの連携を一段と強化しているとして「わが国の安全保障上重大な懸念」になっていると指摘した。15日以降調整を続け、7月に閣議報告する想定だ。
中ロ両国の動きを念頭に「力による一方的な現状変更やその試みは既存の国際秩序に対する深刻な挑戦」と強調。国際社会の現状認識として「新たな危機の時代」に突入したと記した。中ロ関連の表現は23年版や24年版を基本的に踏襲した。
24年8月に起きた中国軍機による長崎県男女群島沖領空侵犯、中国空母「遼寧」による同9月の南西諸島沖接続水域航行も取り上げ、強い懸念を表明した。
第2次トランプ米政権成立にも言及。「米国の動向はインド太平洋地域の安保環境に大きく影響」するとの見方を示した。
また、自衛官の処遇改善など人的基盤強化の取り組みを新たに紹介。防衛装備品の生産・技術基盤強化の必要性を訴えた。
〔写真説明〕閣議に臨む石破茂首相(左)と中谷元防衛相=1月21日、首相官邸
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/30
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方