2025/07/14
防災・危機管理ニュース
14日午後0時半ごろ、徳島県阿波市市場町切幡の徳島自動車道で、トラックとバスが正面衝突し、バスが炎上した。県警によると、トラックの男性運転手とバスの乗客1人の計2人が死亡。病院に搬送された乗客11人が重軽傷を負い、バスの男性運転手(39)も治療中だが意識はあるという。
県警によると、乗客11人のうち重傷は男性2人、女性3人の計5人で、軽傷は男性2人、女性4人の計6人。トラックに乗っていたのは運転手1人だけだったとみられる。
バスを運行していた「伊予鉄バス」(松山市)の親会社「伊予鉄グループ」によると、衝突したのは午前9時40分ごろに松山を出発した神戸三宮行きの高速バス。
同グループの広報担当者によると、バスの運転手は「相手車両のタイヤがパンクしたように見えた。その後、相手車両がセンターラインをはみ出してきた」と話しているという。
現場は片側1車線の直線道路で見通しはいいという。県警が詳しい事故の原因を調べている。
〔写真説明〕トラックと衝突し、炎上した高速バス=14日午後、徳島県阿波市(同県警提供)
〔写真説明〕徳島県警本部=徳島市
(ニュース提供元:時事通信社)


防災・危機管理ニュースの他の記事
- 米特使がウクライナ訪問=パトリオット供給巡り協議か
- 台風5号、北海道上陸の恐れ=関東甲信は15日も大雨注意
- トラックと正面衝突、バス炎上=徳島道、2人死亡12人重軽傷―県警
- 東海で線状降水帯の恐れ=西日本も大雨注意―気象庁
- 鹿児島・十島村で震度4=累計2000回超える
おすすめ記事
-
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方