2025/07/30
防災・危機管理ニュース
国内観測史上最高気温の41.2度を30日に記録した兵庫県丹波市。「水もぬるい」「まるでサウナ」。照り付ける強い日差しに、住民はうんざりした様子だった。
小学5年の次男を連れて丹波市内の公園へ水遊びに来ていた神戸市のパート女性(50)は「クーラーの効いた部屋にずっといたので、ドライブがてらに来たが暑過ぎる。公園の噴水の水もぬるい」と汗を拭った。
丹波市に住む中学教諭の40代女性は「とうとう40度を超えたが、毎日限界まで暑く、きょうが特別なのか分からない。年々厳しくなっている」と話していた。
レストランの従業員奥畑満子さん(65)は「風がなく、まるでサウナのような暑さ。まさかここが最高気温になるとは」と驚いた様子。店ではランチタイムにはめったに注文がないかき氷が売れ、汗を拭きながら頬張る客が目立ったという。
「例年より1割ほど予約が落ち込んだ」と肩を落とすのは、旅館を営む近藤正幸さん(47)。「肌が痛み、焼けるような感覚。暑さで人の動きが鈍くなっているので、涼しくなる秋に集客を期待したい」と話した。
最高気温の記録を抜かれる形となった埼玉県熊谷市と浜松市。熊谷市の小林哲也市長は「本市においても命に影響を与えかねない厳しい暑さだ。市としては暑さを競うのではなく、引き続き、市民の生命と健康を守るため、暑さ対策、熱中症予防に取り組んでいく」とのコメントを出した。
浜松市観光・シティプロモーション課の小粥圭一さん(45)は「びっくりしたが、いつかはこうなるのではないかと思っていた」と語った。同市は最高気温記録を持つ5市で「アツいまちサミット」を開催しており「新たに仲間が加わった」と喜んだ。
〔写真説明〕国内の観測史上最高気温となる41.2度を記録した兵庫県丹波市のJR柏原駅前で水分補給をする人たち=30日午後
〔写真説明〕国内の観測史上最高気温とな41.2度を記録した兵庫県丹波市内の様子=30日午後
(ニュース提供元:時事通信社)


防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/07
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/10/05
-
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方