日本政府が主導し、アフリカの発展について議論する第9回アフリカ開発会議(TICAD9)は22日、横浜市で3日目の討議を行い、人工知能(AI)を含むデジタル技術活用や重要鉱物の安定供給などの協力策をまとめた「横浜宣言」を採択して閉幕した。共同議長を務めた石破茂首相は記者会見で「未来への投資拡大や産業協力強化、人材育成に一層取り組む」と表明した。
 首相は新構想「インド洋・アフリカ経済圏イニシアチブ」にも触れ、「インド洋を囲む国々と共にアフリカの域内統合、産業発展に貢献したい」と狙いを語った。
 宣言は「経済」「社会」「平和と安定」が3本柱。日本はアフリカが抱えるこうした課題の解決に協力する姿勢を鮮明にし、影響力を強める中国との差別化を図る。 
〔写真説明〕第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の閉会を宣言する石破茂首相(中央)=22日、横浜市西区(代表撮影)
〔写真説明〕第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の閉会式を終えて関係者と握手する石破茂首相(左から2人目)=22日、横浜市西区(代表撮影)
〔写真説明〕各国の首脳や代表者が出席した第9回アフリカ開発会議の閉会式=22日、横浜市西区(代表撮影)

(ニュース提供元:時事通信社)