2025/09/03
防災・危機管理ニュース
【ワシントン時事】米国の公衆衛生対策の司令塔である疾病対策センター(CDC)がかつてない混乱に陥っている。CDCを所管するケネディ厚生長官のワクチン政策に抵抗したなどとして、トップのモナレズ所長が就任後約1カ月で解任されたためで、世界的な公衆衛生分野の先導役と評価されてきたCDCは機能不全に陥りつつある。
CDCの元所長・所長代行9人は1日、ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)上で「ケネディは米国民全員の健康を危険にさらしている」と題した論考を発表。モナレズ氏の解任のほか、数千人に及ぶ保健分野の連邦職員の解雇やワクチン軽視といったケネディ氏の施策の問題点を列挙し、「受け入れ難く、全国民が政治指向にかかわらず危機感を抱くべきだ」と訴えた。
厚生省は8月27日、7月末に就任したばかりだったモナレズ氏の退任を突然発表した。ケネディ氏は、特定の新型コロナウイルスのワクチン承認取り消しや複数のCDC幹部の解雇をモナレズ氏に迫っていたとされ、同氏の弁護士は「非科学的で無謀な命令を追認することを拒否したため、標的にされた」と反発。CDC高官数人もモナレズ氏の退任発表後に抗議のため一斉に辞任した。
CDCを巡っては8月に入り、ワクチン懐疑論者が南部ジョージア州アトランタの本部の建物に180発超の銃弾を撃ち込む事件も発生。ケネディ氏の過激な反ワクチン論が凶行を誘発したと内部から非難する声が上がっていた。
ケネディ氏はCDCに「倦怠(けんたい)感」が漂っているとして組織文化の修正の必要性を唱え、医学の専門教育歴のないオニール厚生副長官に所長代行を兼務させた。ケネディ氏を起用したトランプ大統領は解任劇について直接コメントせず、SNSへの投稿で製薬各社にコロナワクチンの効果に関するデータを公開するよう要求。「CDCはこの問題で引き裂かれている」と述べるにとどめている。
〔写真説明〕ケネディ米厚生長官(左)と解任された疾病対策センター(CDC)のモナレズ所長(AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)

- keyword
- 米国
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/14
-
走行データの活用で社用車をより安全に効率よく
スマートドライブは、自動車のセンサーやカメラのデータを収集・分析するオープンなプラットフォームを提供。移動の効率と安全の向上に資するサービスとして導入実績を伸ばしています。目指すのは移動の「負」がなくなる社会。代表取締役の北川烈氏に、事業概要と今後の展開を聞きました。
2025/10/14
-
-
-
-
トヨタ流「災害対応の要諦」いつ、どこに、どのくらいの量を届ける―原単位の考え方が災害時に求められる
被災地での初動支援や現場での調整、そして事業継続――。トヨタ自動車シニアフェローの朝倉正司氏は、1995年の阪神・淡路大震災から、2007年の新潟県中越沖地震、2011年のタイ洪水、2016年熊本地震、2024年能登半島地震など、国内外の数々の災害現場において、その復旧活動を牽引してきた。常に心掛けてきたのはどのようなことか、課題になったことは何か、来る大規模な災害にどう備えればいいのか、朝倉氏に聞いた。
2025/10/13
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/10/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方