2025/09/26
ニュープロダクツ

JAXA認定の宇宙ベンチャーである天地人は、衛星データを活用し、自治体・水道事業者による持続可能な水道事業を支援する水道DXソリューション「宇宙水道局」を提供する。地下に埋設されているため地上から正確に状態を把握することが困難な上下水道の管路の劣化・損傷リスクに対し、「どの管路が近い将来漏水する可能性が高いか」(漏水リスク)、「どの管路が重要なのか」(管路の機能が停止した際の重要施設への影響規模)の2つの観点でアプローチするもの。
同ソリューションでは、衛星データを活用した数メートル単位での管路のリスク診断により、高い解像度で現在・近未来の漏水のリスクを把握できる。漏水する可能性が高いエリアを絞り込むことで、優先的に音聴調査すべき場所を簡単に見つけられ、効率的な維持管理が可能となる。用途に応じてメッシュ単位での漏水リスク診断にも対応する。
管路診断結果に基づく「健全度」(漏水リスク診断結果)と、さまざまな施設や暮らしへの影響を包括的に考慮した「重要度」を組み合わせて評価することで、複数の「更新優先シナリオ」を作成する。平時の漏水リスクを重視するシナリオや、災害時の社会的影響を重視するシナリオなど、地域課題や目的に応じた柔軟な設定が可能。環境の変動を考慮したシナリオの下で各管路の更新優先順位を合理的かつ透明性をもって決定することで、有用性の高い計画策定を支援する。
同ソリューションは、今年4月にリリースされ、8月には漏水調査結果の登録をスマートフォンから最短5秒で完了できる新機能を追加。地図上で水道管を選択するだけで管路の属性情報を自動入力できるようにしたことで、従来の紙図面による確認や手作業での転記作業が不要となり、現場業務の効率化と精度向上が可能になっている。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
- 早期の防災対応を支援する気象リスク予測
- 衛星データで水道管の劣化・損傷リスクを把握
- セキュリティ監視からインシデント対応まで一気通貫
- AI技術を活用した「クマ遭遇リスクマップ」
- 個包装で衛生的な防災備蓄用ペーパー歯みがき
おすすめ記事
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/16
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方