2025/10/03
防災・危機管理ニュース
アサヒグループホールディングス(GHD)で発生したサイバー攻撃に伴うシステム障害で、同社は3日、社内の情報が流出した可能性を示す痕跡が見つかったと発表した。顧客や取引先の個人情報が含まれるかは確認できていない。同社は障害が発生したシステムを遮断した上で、流出した可能性のある情報を精査している。
同社はシステム障害に関し、身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウエア」による攻撃が原因だったと確認した。システムを通じた受注・出荷作業を停止したほか、社外からの電子メールも受信できない状況という。
復旧の見通しは立っておらず、勝木敦志社長はコメントで「多くの関係先にご迷惑をおかけしていることをおわびする」と陳謝した上で、復旧に全力を尽くすと強調した。
〔写真説明〕アサヒグループホールディングス本社(中央)=東京都内(AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)

- keyword
- サイバー攻撃
防災・危機管理ニュースの他の記事
- 小笠原近海で台風22号発生=9~10日西・東日本沿岸接近も
- 福島で震度4
- 地下鉄でモバイルバッテリー発火=車内、女性客2人軽傷―大阪
- 新動画アプリ「Sora」修正へ=キャラ生成、著作権で懸念―米オープンAI
- アサヒGHD、情報流出の可能性=サイバー攻撃の障害で
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/10/05
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/30
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方