2019/04/09
ニュープロダクツ

ミサワホームは8日、災害対応に注力した木質パネル工法の戸建「CENTURY(センチュリー) MISAWA-LCPデザインモデル」を発表した。耐震性以外に蓄電池や太陽光発電システムなどエネルギー、備蓄用収納などを備えている。
地震の揺れを最大で約50%に軽減する制震装置「MGEO(エムジオ)」のほか、地震の際に大きな揺れが来る直前に通知し、地震後は被災度判定を行いミサワホームにデータを送信する被災度判定計「GAINET(ガイネット)」も備える。6.5キロワット時の蓄電池、4.65キロワットの太陽光発電システムのほか、非常用コンセントや感震コンセント・感震ブレーカー、停電時にも点灯する蓄電機能付きダウンライトも標準で備え、エネルギーの供給と安全面に配慮している。
ミサワホーム独自の大型収納「蔵」以外に、キッチンにも非常食向けを想定した収納を設置。空気の入りにくい設計で従来品に比べ最大1.3倍の雨水処理能力のある高排水設計のサイホン樋、冬季の早朝でも室温18度以上を保持する蓄熱床、強風時のガラスの飛散を抑える防犯ガラスなども備える。建設予定地の地盤情報を利用し、その周辺で起こり得る自然災害リスクのまとめや耐震シミュレーションも計画段階で実施する。価格は個々のプランにより異なる。
■ニュースリリースはこちら
https://www.misawa.co.jp/corporate/news_release/2019/0408/
(了)
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com:斯波 祐介
- keyword
- ミサワホーム
- MISAWA-LCP
- GAINET
- 太陽光発電システム
- 蓄電池
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
-
組織の垣根を越えるリスクマネジメント活動
住宅建材・設備機器メーカー大手の株式会社LIXILHOUSING TECHNOLOGYは「体系化」「情報」「活動」の3軸をベースにリスクマネジメントを展開。重点活動の一つが、自然災害リスクに対する対応力向上活動です。災害による被害の最小化は住宅建材設備を供給する者の責任と位置付ける同社の取り組みを紹介します。
2023/03/19
-
コカ・コーラにおけるリスクマネジメントERMとリスク対応計画の枠組み
ザ コカ・コーラ カンパニーは、ビジネスにおいて何らかのリスクが発生し悪影響を及ぼす可能性があることを認識し、それらに対処するプロセスを展開しています。日本においても、日本コカ・コーラをはじめ全国のコカ・コーラボトラーズ各社と連携を図っています。包括的企業リスク管理(ERM)プログラムによって、ビジネスに破壊的な影響を及ぼすリスクの軽減戦略を実行すると同時に、ビジネスの機会を積極的に模索しスマートにリスクをとることを可能にしています。取り組みの内容を日本コカ・コーラ株式会社 広報・渉外&サステナビリティ推進部 リスクマネジメント&クライシスレゾリューション シニアマネジャーの清水 義之さんにご発表いただきました。2023年3月14日開催。
2023/03/16
-
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月14日配信アーカイブ】
【3月14日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:いよいよマスク着用ルール緩和
2023/03/14
-
ダイバーシティ&インクルージョンは足元から
日本企業が「ダイバーシティ&インクルージョン」に注目する背景には、少子高齢化のなかで労働力の確保が難しくなっている状況があります。一方、地域社会も同様の課題に直面。コミュニティーを支える人材の不足から、福祉や防災の機能不全が顕在化しています。両者が抱える課題の同時解決に必要なイノベーションを考えます。
2023/03/13
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方