2019/04/19
インタビュー
休業中はつながない方が無難
「ウイルス感染のリスクを減らすためにも、連休中に社員は社内ネットワークにつながない方が望ましい」と徳丸氏は語る。まじめで熱心な日本人は休み中でも仕事をやりがちだが、万が一の際にも対処が手薄になることから、できる限り避けた方がいいという。家庭から接続する場合、家族の端末がウイルス感染しているとネットワークを通じ広げてしまう可能性もある。
それでもつなぎたい場合は、「会社が支給した安全な端末で、VPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)経由でつなぐこと。私用の端末や安全でない回線でつながないというのは基本中の基本だが、連休こそ基本をきっちりしてほしい」と徳丸氏は語る。
また休日出勤についても徳丸氏は「インシデントを起こしてしまった時に対応できないし、悪意を持った社員がいる可能性だってある」という理由で一人だけが会社にいる状態にしないように呼び掛けた。
(了)
リスク対策.com:斯波 祐介
- keyword
- 徳丸浩
- サイバーセキュリティ
- ゴールデンウィーク
- GW
- イー・ガーディアン
- EGセキュアソリューションズ
- 令和
- 改元
- 10連休
インタビューの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方