2016/07/11
ニュープロダクツ
ランプや照明機器の販売・設置・施工業務を行う株式会社パルックス(本社:宮城県仙台市)が販売する非常用電源装置「E.P.S mobile」は、折り畳み式ソーラーパネルで充電し、本体重量が約11kgなので持ち運びができる。
屋内、屋外どちらでも使え、充電ができる自立式スタンドで店舗やオフィスに設置したり、壁にかけることができ、非常時に持ち運びする時はスナップハンドルを持って簡単に取り外せる設計になっている。
停電時でも内照看板なのですぐに設置場所がわかり、側面非常灯で照明の役割も果たす。高性能インバータなので、精密機械や医療機器にも安心して使える。
充電は80wモジュールを2枚使用の場合、フル充電まで最速5時間。天候の悪い場合は、専用の電源コードを使って車の12V・24Vのシガーソケットから充電することも可能だ。
スマートフォンや携帯電話なら33台、ノートパソコンなら5台分のフル充電ができ、5000回繰り返して使うことができる。音も静かで気にならず、夜間に使って昼間に充電という使い方もできる。取り扱いも簡単。リース対応もしている。
(了)
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
これからの国土づくり 「構想力」と「創意工夫」で
政府の復興構想会議のメンバーとして東北の被災地を訪ね、地域の再生や強靭な国土づくりに多くの提言を行った東京大学名誉教授の御厨貴氏は当時、これからの日本の行方を「戦後が終わり、災後が始まる」と表現しました。あれから10年、社会はどう変わったのか。いつか再び起こる巨大地震をめぐり、政治・行政システムや技術環境、市民の生活や仕事はどう進歩したのか。これまでを振り返ってもらいながら、現在の課題、今後の展望を語ってもらいました。
2021/01/14
-
ボランティアの可能性~被災地におけるボランティアの役割と現場で生じている課題~
災害時のボランティアの役割や被災地で生じる課題などについて
2021/01/14
-
FEMAが18の自然災害と社会的脆弱性までを解析したリスク指標を発表
米国連邦緊急事態管理庁(FEMA)は、州や地方自治体が自然災害に備え、被害を軽減させるのに役立つ新しいナショナル・リスク・インデックス(NRI)を発表した。
2021/01/11