2017/01/13
防災・危機管理ニュース
シウマイ入り「横濱かりぃ」でローリングストック法をPR

株式会社崎陽軒(本社:神奈川県横浜市)と横浜市消防局、株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区)は、コラボレーション企画として「横浜市消防局×横浜ウォーカー×崎陽軒コラボ 横濱かりぃ ローリングストックBOX 3個入」を8日より期間・数量限定で販売開始する。災害食糧の備蓄方法「ローリングストック法」をPRしていくのが狙い。

「横濱かりぃ」は、横浜で人気のシウマイを本格的なカレーで煮込んだ横浜ならではのカレー。横浜市消防局SR(特別高度救助部隊)の車両をモチーフに、横浜ウォーカーと崎陽軒のロゴが入った消防車型カートンに3個詰め合わせた。
普段から食べ慣れた食品を多めに買っておき、それを定期的に消費し、消費した分だけ買い足し備蓄していくのがローリングストック法。食べながら備えるため、賞味期限の短い食品でも備蓄食として扱える。
コラボを企画した3者は、この備蓄方法を多くの人に知ってもらい、その重要性を広くPRし、防災・減災意識の向上に少しでも役立ちたいとしている。
価格は、税込みで1250円(横濱かりぃ 1食入×3)。賞味期限は製造から5ヵ月。販売数量は3000セット。予定数に達し次第、販売を終了する。横浜市内の崎陽軒直営63店舗で販売する。
(了)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月28日配信アーカイブ】
【3月28日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:内閣府事業継続ガイドラインの改定/ヘルメット努力義務化
2023/03/28
-
-
-
-
組織の垣根を越えるリスクマネジメント活動
住宅建材・設備機器メーカー大手の株式会社LIXILHOUSING TECHNOLOGYは「体系化」「情報」「活動」の3軸をベースにリスクマネジメントを展開。重点活動の一つが、自然災害リスクに対する対応力向上活動です。災害による被害の最小化は住宅建材設備を供給する者の責任と位置付ける同社の取り組みを紹介します。
2023/03/19
-
コカ・コーラにおけるリスクマネジメントERMとリスク対応計画の枠組み
ザ コカ・コーラ カンパニーは、ビジネスにおいて何らかのリスクが発生し悪影響を及ぼす可能性があることを認識し、それらに対処するプロセスを展開しています。日本においても、日本コカ・コーラをはじめ全国のコカ・コーラボトラーズ各社と連携を図っています。包括的企業リスク管理(ERM)プログラムによって、ビジネスに破壊的な影響を及ぼすリスクの軽減戦略を実行すると同時に、ビジネスの機会を積極的に模索しスマートにリスクをとることを可能にしています。取り組みの内容を日本コカ・コーラ株式会社 広報・渉外&サステナビリティ推進部 リスクマネジメント&クライシスレゾリューション シニアマネジャーの清水 義之さんにご発表いただきました。2023年3月14日開催。
2023/03/16
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方