2020/02/26
WITHコロナのBCP
5、対応計画の策定
社内に感染者が出た際の対応計画の策定については、全項目で「実施しようとしているが、現時点では何もできていない」が多くなっている。これも前回調査とほぼ同じ傾向で、いまだ具体的な計画策定まで至っていないことが考えられる。
6、教育・訓練
教育・訓練については、クロストレーニング、スプリットチーム制(同一業務ができるチームを複数用意しておいて、あるチームで感染者が出たらチームごと入れ替え業務を継続させる方法)、感染症を想定したBCP訓練について聞いたところ、前回調査と同じく、「徹底して実施している」との回答は極めて少なかった。
アンケートの対象は、リスク対策.comのメールマガジン購読者で、組織の総務またはBCPに携わる人とし計414の回答を得た。このうち、個人事業者や、同一組織からの重複回答、組織名が未記入の回答などを除き、385を有効回答として分析した。回答者の所属組織(以下、回答組織)の規模は500人以上が約半数を占め、業種別では製造業が最も多かった。回答組織のBCPの策定状況は「BCPを策定しておらず、策定する予定もない」とした組織が5.7%で、大半がすでにBCPを策定しているとした。
WITHコロナのBCP の他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方