健康のためには掃除、そのためには片付け

先日こんなこともありました。お子さんのおもちゃが増えすぎて困っているので、片付けの仕方を教えてほしいというご依頼でした。

どのように片付けを進めるかというと
①おもちゃを全部出す
②使っているおもちゃ、使っていないおもちゃに分ける
③使っていないおもちゃを処分する(譲る・売却するなども含む)
④使っているおもちゃを分類(種類ごとに整理)する
⑤おもちゃの形や大きさ、使用目的、使用頻度などによって定位置を決定する

という作業です。

散乱したおもちゃのイメージ(写真:写真AC)

そのお宅のお部屋には、2カ所に分けておもちゃ置き場があったので、それを1カ所にする提案をしました。おもちゃの棚を並べて置くことにしたのです。

さっそく家具を動かすと、これまで見えなかったソファの下やテレビ台の下に、ビッシリと、小さなおもちゃが埃まみれになって並んでいました。

掃除は毎日「ルンバ(自動掃除機)」をかけているとおっしゃっていたのですが、回転ブラシで弾き飛ばされたおもちゃが部屋の隅にどんどん積み重なってしまい、その上に埃もどんどん覆いかぶさったようでした。

隅々まで掃除を行き届かせるには、手作業で掃除をするに越したことはありません。「ルンバ」のような掃除機を使うのであれば、壁沿いに動けるように家具の配置を考える必要があります。

家族の健康を守るには、とにかく掃除をしやすくしておくことが大事ですね。菌やウイルスといった目に見えない敵は、どこに潜んでいるかわかりませんので。。

このようなことを受けて、1冊の本を購入しました。松本忠男さんの『健康になりたければ家の掃除を変えなさい』(扶桑社)です。
https://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594078652

今から読むのが楽しみです。