2017/05/26
防災・危機管理ニュース

東京都は26日、蚊が媒介する感染症対策の発表を行った。デング熱など蚊による病気の媒介を防ぐため、都立公園を始めとする都内25施設で蚊の動向を調査するサーベイランスを実施。感染症のハイリスク地点をホームページで表示する。
サーベイランスでは2014年にデング熱感染者が発生した渋谷区の代々木公園のほか、千代田区の日比谷公園など9施設を重点サーベイランスに、港区のお台場海浜公園など16施設を広域サーベイランスに指定。重点施設は人やイベントが多い場所で、広域施設はウエストナイルウイルスなどが心配される鳥の飛来が多い場所。重点施設では4月下旬から11月上旬まで、広域施設では6月上旬から10月下旬まで調査を行う。
東京都感染情報センターのホームページにて、サーベイランスでウイルスを保有した蚊を発見した地点を地図上に表示。デング熱やジカ熱といった蚊媒介感染症の患者が出た場合には、円柱のグラフ表示で患者の累計者数も感染したと推測される施設の地図上の場所に示す。蚊媒介感染症が疑われる患者がいた場合、医療機関から保健所に報告。さらに血液検体を新宿区の東京都健康安全研究センターで検査する。医療機関向けの研修会を6月21日、千代田区の東京都医師会館で開催する。
蚊の発生防止のため都民へ水たまりの解消などを周知。6月にラッピングバス4台を都営バスで走らせるほか、駅や電車内にポスターを掲示。6月14日には渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールで都民や施設管理者向けの講習会も開催する。
小池百合子知事は26日の記者会見で「6月を蚊の発生防止月間とする。自分が環境大臣時代にデング熱の北限が上がってくるかもしれないと防止策を作っていたが、代々木公園の件で実際にそういう時代に来ている」と説明。小池知事が出演する動画もPRに使われる。
■ニュースリリースはこちら
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/05/26/16.html
(了)
リスク対策.com:斯波 祐介
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年5月30日配信アーカイブ】
【5月30日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:高年齢労働者のリスク
2023/05/30
-
もうAI脅威論を唱えている段階ではない
インターネット上の大量のデータを組み合わせて新しいデータを生成するAIが脚光を浴びています。一般企業においても経営改革の切り札としてAI技術への関心が急拡大。一方で未知なる脅威が指摘され、リスクや倫理の観点から使用を規制する動きも。AIの未来は明るいのか。東京大学次世代知能科学研究センターの松原仁教授に聞きました。
2023/05/28
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年5月23日配信アーカイブ】
【5月23日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:化学物質災害・事故対応に役立つ情報基盤サイト
2023/05/23
-
重要リスクの理解深めるファシリテーション
重電機メーカーの明電舎は2016 年度から、全社的リスクマネジメント活動を開始。3ラインモデルと呼ばれる機能分担手法とCSAと呼ばれるリスク分析・評価手法を用いて体制を整備し、一般社員や管理職のファシリテーションを充実して重要リスクの把握、共有に務めながら活動への理解を深めています。同社の取り組みを紹介します。
2023/05/18
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年5月16日配信アーカイブ】
【5月16日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:AIを使ったBCP教育・訓練
2023/05/16
-
ブランドを守る! 日本コカ・コーラのERM
「コカ・コーラ」を筆頭に、多くの製品ブランドで日本の飲料業界をリードする日本コカ・コーラ株式会社。同社では、アトランタにあるグローバル本社や国内に5社あるボトラー社とともにコカ・コーラシステムを構築し、全社的リスクマネジメントに取り組んでいます。その体制と仕組みを紹介します。
2023/05/14
-
ヒヤリ・ハット共有で成長を支えるリスクマネジメントオイシックス・ラ・大地
新鮮で安全な有機野菜や特別栽培野菜などの食品の宅配事業を展開するオイシックス・ラ・大地は、毎月開催しているリスク管理委員会で日々のヒヤリハットを共有し、再発防止に努めるとともに、インシデントなどへの早期対応ができる体制を目指し活動を続けています。同社執行役員の山下寛人さんにご発表いただきました。2023年5月9日開催。
2023/05/11
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方