2017/06/09
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
スーツにも使える、アウトドア性能を持つレインウエアたちを紹介します!
最後はこちら。スノーピークの2製品。
この3レイヤーソフトシェルは伸縮性のあるスノーピーク独自の透湿防水素材です。耐水圧2万mm、透湿性は1万 g/m2・24hrsです。
ビジネスにフィットすることをコンセプトにしていますので、年代を選ばず使いやすいデザインです。

3レイヤーソフトシェルコート
https://store.snowpeak.co.jp/page/1391
4万8000円(税抜き)
スノーピークは他にも防水ではなく撥水素材ですが、ジャケットも出しています。
レインウエア、そのものが苦手という方も、ジャケットそのものでまずは濡れない事に気を使う生活を始めるのもありかもしれません。

ウォーターレジスタンスコンフォートトリップジャケット
https://store.snowpeak.co.jp/page/1287
3万8000円(税抜き)
ということで、いくつか商品を見ながら考えてきましたが、もしも透湿防水素材を選ぶなら、ここもチェックしてください。シームレスという布と布をテープのようにつなぐ処理があるのですが、これがちゃんとしていないと、いくら生地の性能がよくても濡れてしまいます。
使う場面が、メインがビジネスなのか、それともある程度ハードな現場に出ることもあるのか、それらを総合的に判断して、選んでいただければと思います。
ただし、高いから、もう100円程度のビニールカッパでいいわ・・・というのは、防災に携わっているなら絶対にダメですから!
濡れるわ、蒸れるわで、体温が下がりやすく、助けられる側になってしまうし、あなたを救助する人の2次災害の危険もあります。
日本では梅雨にしろ豪雨にしろ毎年必ず雨による災害が予想されるのです。それに対して、レインウエアさえ準備しないなんて、ありえない!
ビニールカッパでさえも豪雨では役立たないのに、なんで防災本はすすんでビニール袋からカッパを作ろうとか勧めるのが好きなのでしょうね?できるだけ多くの人が透湿防水素材のレインウエアを持っていたら、助けられる人が減ります。どうしようもない時の、0よりましという程度の最後の手段ばかり教えるのではなく、いつも来る雨に対してはベストな対策も普及させることが命を守るのではないでしょうか?命を守る技術がちゃんとあるのに、そしてこれだけ雨が日常でもあるのに、普段から使わないのって、自然から離れた生活をしすぎているのかなとも思います。
いつもちゃんとしたレインウエアを着ていれば、豪雨の時に地震があっても、それを着ているから雨対策には困らないはずです。
ということで、今年こそはレインウエアご用意ください!
予算がないという方は、この日をぜひご利用ください!
6月18日は父の日!
レインウエアのためにあるような日程ですね!
(了)
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』の他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方