2017/07/27
防災・危機管理ニュース

国土交通省は25日、豪雨被害のあった新潟県、石川県、広島県、福岡県、大分県、長崎県で災害復旧事業の災害査定の効率化を行うと発表した。書面による被災状況査定による査定限度額、現地で決定可能な復旧事業費の引き上げや査定用資料の簡素化が内容。
現地調査によらず、書面で行う査定の上限額は通常300万円未満だが、福岡県3500万円以下、大分県1000万円以下、新潟県1000万円以下、石川県800万円以下、広島県700万円以下、長崎県500万円以下に引き上げる。査定に必要な資料も既存地図や航空写真、代表断面図の活用で、測量・作図といった地方自治体の作業を縮減する。
国交省と財務省の本省間協議の必要なく、現地で決定可能な災害復旧費の金額は通常の4億円未満から6億円未満に引き上げる。国交省によると今回の決定は従来からの支援枠組みに基づき、各県の被災状況から個別に判断を行ったという。
■ニュースリリースはこちら
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000058.html
(了)
リスク対策.com:斯波 祐介
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方