2020/06/25
防災・危機管理ニュース
法人向けヘルスケアサービスを提供するiCAREは、企業の健康労務を効率化し、従業員の健康から発生する労務リスクを可視化するクラウド健康管理システム「Carely」を提供する。人事労務担当者や産業保健スタッフが行う健康診断・ストレスチェック・長時間労働などの健康労務をオンライン上で一元管理できるもので、バラバラに保管されていた健康データを集約させることで、健康リスクの高い従業員のセグメントを自動で行い、健康労務にかかる工数を大幅に削減する。
同システムの導入により、経営者は「法令遵守の徹底」、人事担当者は「業務効率化」、従業員は「不調の未然予防」が可能になる。また、導入企業が集約した健康情報の活用やミス・モレのない労務管理を行えるように、同社が蓄積した事例やノウハウによってサポートを行う。同システムの有償オプションとして、健康相談窓口の提供、健康診断の工数削減、産業医・保健師の紹介・派遣などを行う「Carely実施サポート」も提供する。
同システムは労働安全衛生法に対応し、法改正による機能アップデートを標準提供。また、人事・産業保健スタッフの声をもとに年間120回を超える機能改善を行い、現場担当者の使いやすさを実現する。基幹システムの従業員データはCSV形式でアップロードできるほか、労務管理・勤怠管理システムともCSV・APIによるデータ連携が可能。運用セキュリティ面では、ISO27001取得による情報セキュリティマネジメントシステムを構築している。
利用料金プランは、最低利用人数50人以上で「健康情報の一元管理」「健康相談窓口」「健康診断の工数削減」を提供する「プラス」が従業員1人あたり月額400円(税抜)。50人以上で「健康情報の一元管理」と「健康相談窓口」を提供する「ベーシック」が同300円(同)。500人以上で「健康情報の一元管理」を提供する「クラウド」が同200円(同)。初期費用は、プラスとベーシックが1000円、クラウドが月額利用料の3カ月分。
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/28
-
-
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
-
-
「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。
2025/10/20
-
-








※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方