2021/06/17
ニュープロダクツ

SOMPOホールディングスの子会社であるSompo Insurance Thailand Pcl(SOMPOタイ)は、タイのサトウキビ農家向けに、干ばつ(サトウキビの成長に必要な期間の少雨)のリスクに対応した「天候インデックス保険」を提供する。丸紅、肥料事業を手掛けるProductivity Plus Co.,Ltd.と共に開発したもので、今年5月からProductivity Plusが提携するサトウキビ農家向けに提供を開始した。
「天候インデックス保険」は、気候変動によって極端な干ばつなどの自然災害が発生するタイの稲作農家に向け、SOMPOタイが2010年から販売する保険商品。2019年には同国内のロンガン(竜眼)農家向けにも商品開発した。今回、Productivity Plusが丸紅と連携してサトウキビ農家への保険の提供を検討するにあたり、これまでの開発ノウハウを生かすとともに、SOMPOホールディングスの主要海外事業会社が立ち上げた統合プラットフォーム「AgriSompo」からの技術提供を受け、サトウキビ農家向けに商品を開発した。
新商品は、Productivity Plusから特定の肥料を購入したチャイヤプーム県の提携サトウキビ農家を対象とし、衛星全球降水マップ(GSMaP)をベースにした降水量データに基づき、特定期間の降水量があらかじめ設定した降水量を下回った場合に、事前に定めた金額を保険金として支払う。データ提供は、一般財団リモート・センシング技術センター(RESTEC)が行う。
商品開発で技術提供を受ける「AgriSompo」は、世界各国のマーケットニーズに応じた農業リスクマネジメントソリューションを提供。農家・農業事業者、農業保険を取り扱う保険会社に対して統一的な基準で保険引受を行い、一連の商品に対する専門知識と技術を提供している。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/05/20
-
永野芽郁と田中圭の報道から考える広告リスクタレントの不倫疑惑
「不倫報道で契約解除」は企業の広告・広報担当者にとって決して珍しい判断ではなくなりました。特に「B to C」企業は世間の空気に過敏にならざるを得ない構造があります。永野芽郁さんと田中圭さんという人気俳優による不倫報道が世間をにぎわせています。企業にとって本質的に問われるべきは、タレントの私生活そのものではなく「報道によって自社ブランドが受けるリスクをどう評価し、どう備えていたか」という事前準備と、報道後のブレない対応です。本稿では、広告タレント起用のリスクに対して、企業が準備しておくべきこと、そして“報道された時”にどう判断すべきかを整理します。
2025/05/20
-
-
-
「まさかうちが狙われるとは」経営者の本音に向き合う
「困った人を助け、困った人を生み出さず、世界中のデータトラブルを解決します」。そんな理念のもと、あらゆるデータトラブルに対応するソリューションカンパニー。産業界のデータセキュリティーの現状をどう見ているのか、どうレベルを高めようとしているのかを聞きました。
2025/05/13
-
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/05/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方