2022/07/27
ニュープロダクツ

ヴィガラクスは、太陽光パネル・大型蓄電池付きマルチユースコンテナ施設「ソーラーシェルター」の「フェーズフリーVer.」を販売する。耐久性・居住性に優れた建築用コンテナに、太陽光発電システムと蓄電機能を搭載した電力供給ステーションで、平時は地域のコミュニティスペースとして活用できるように設計したもの。
「ソーラーシェルター」は、発電・蓄電機能を搭載することで、送電線や電源がない場所への設置に対応するほか、防災備蓄倉庫や停電時の非常用電気設備など、災害時施設として力を発揮する。新たな「フェーズフリーVer.」では、コンテナ内を半分に区切り、半分を防災備蓄品の倉庫として、残り半分を会議室やスポーツチームのクラブハウスなど、平時における地域のコミュニティスペースとして活用できるようにした。
また、同社の地域コミュニティ活性化サービス「OnlineCAS(オンラインキャス)」を導入し、様々な生活ニーズに応えるオンライン対面サービス拠点として活用することも提案する。
コンテナの寸法は、長さ6058×幅2438×高さ2896ミリメートル。バッテリーは、パイロンテック社製・容量7.2キロワット。パワコンは、グローワット社製・3.0キロワット。ソーラーパネルは、375ワット×9枚(計3.375キロワット)。搭載される設備は、LED照明、電源コンセント、外部電源コンセント、遠隔監視システム。販売価格は660万円(税別)~。国内輸送費用・設置工事費用は別途必要。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
- 原料の60%以上に再生プラを使用したブルーシート
- 「フェーズフリー」に活用できる給電シェルター
- 簡易トイレにもなる折りたたみイス
- オーダーメイドの病院・高齢者施設向け備蓄食プラン
- 自動車運転中の災害に備える防災ボックス
おすすめ記事
-
-
サプライチェーンのBCP対策~先行モデルをサプライヤーにも展開~
ナブテスコ株式会社BCP総括事務局で、全社のBCPを推進する木村康弘氏に、現場に立脚したBCPの推進活動とBCP支援活動の現状について、これまでに取り組んできたこと、現在取り組んでいること、そして今後取り組むべき新たな課題を紹介していただきました。2022年8月9日開催。
2022/08/17
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2022/08/16
-
-
-
-
-
-
-
収入にゆとりのある世帯ほど防災が進む
リスク対策.comは、会社に勤務する従業員が家庭でどの程度防災に取り組んでいるかを把握するため、インターネットによるアンケート調査を実施。その結果、世帯収入によって備蓄や転倒防止などの備えとともに、地域防災活動への取り組みにも大きな差があることが分かりました。前回に続き、調査結果を報告します。
2022/08/07
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方