2013/02/13
リスク対策ドットコム英語版>記事
- View developing business continuity strategies as a joint challenge with mutual benefits
- Share business continuity standards and policies
- Jointly conduct business continuity workshops to provide guidance in developing coordinated and integrated business continuity strategies and plans
- Share planning templates and tools
- Work together to develop contingency plans for what will happen when a disaster or significant operational disruption occurs, yours or theirs
- Conduct joint business continuity training sessions, exercises, and tests
- Keep the lines of communication open on an ongoing basis, not just after a problem occurs
●This article was translated into Japanese and published on magazine "Risk-taisaku.com" vol.34.
◆Profile Betty A. Kildow, FBCI, CBCP, has provided business continuity consulting services to a wide variety of businesses and organizations for more than twenty years. She is the author of “A Supply Chain Management Guide to Business Continuity” (2011), available in English and in Japanese: 「事業継続」のための サプライチェーン・マネジメント 実践マニュアル. Betty can be reached at BettyKildow@comcast.com or by phone at +001-765-483-9365.
リスク対策ドットコム英語版>記事の他の記事
- An ‘App’ for everything; But can Apps for Disaster save lives?
- Once upon a time in Fukushima
- UK experience of the Impact of Volcanic Eruptions
- BS25999 Certification Is No Guarantee of a Robust, Fit-for-purpose Business Continuity Capability
- A need to re-think the trade-off between continuity and productivity
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年9月26日配信アーカイブ】
【9月26日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:2023年7-9月四半期振り返り
2023/09/26
-
-
GX支援のアイ・グリッド 防災・BCPへの訴求を強化
企業向けグリーン電力供給のアイ・グリッド・ソリューションズは、気象災害の激甚化からレジリエンス対策のニーズが高まるとみて、防災・BCP面の訴求を強める考えです。このほど、エネルギーリスクと独立電源に対する意識を調べるため、全国の経営者にアンケート調査を実施。事業継続に加えて地域貢献への意向が強いことがわかりました。
2023/09/21
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年9月19日配信アーカイブ】
【9月19日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:未知のリスクに備える
2023/09/19
-
「回復」から「成長」へ 復旧フェーズを格上げ
フッ素樹脂メーカーのニッキフロンは2019 年の台風19号で本社工場機能の大半を喪失。被害と財源を見極め早期に復旧方針を決めると、主要製造ラインの迅速再開と代替生産で出荷の維持に努めました。一時は大幅に売上を落としたものの、取引先などの応援もあって、1年半後には被災前と同レベルに回復、その後は新たな成長フェーズに入っています。
2023/09/18
-
花王のリスクマネジメント改革
1890年に高級化粧石けん「花王石鹸」を発売してから130年以上にもわたり、家庭で愛用される、洗剤を中心としたさまざまな製品を世に送り出してきた花王株式会社。1999年にリスクマネジメント体制を整備した同社は、2016年にリスクマネジメントの改革に乗り出した。現在は、ERM(全社的リスクマネジメント)を展開し、将来直面するだろう未知のリスクにも対応できる体制を整えている。
2023/09/18
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方