2023/08/03
ニュープロダクツ
カーボントレードは、コールドプラズマ技術を使ってROS(Reactive Oxygen Species、活性酸素種)エアーを生成・放出し、人が生活する様々な場所でウイルスや細菌類・カビ等を除去する空間浄化器「CHEFER AIR」(CT-21型、CT-11型)を販売する。一般的な空気循環フィルター方式の空気清浄機では対応できない壁や床、物体の表面に付着したウイルス、菌類、カビなどにも効果を発揮するもので、無害なため、人が活動しながらでも連続稼動させることができるという。
同製品で用いられるROSとは、大気中に含まれる酸素分子が、より反応性の高い化合物(一重項酸素、OHラジカル、気相過酸化水素)に変化したものの総称で、微細有機物の酸化促進や滅菌の効果を持つ。微細有機体のタンパク質被膜から水素(H)を引きはがしたり、酸素(O)が被膜に取り付いたりすることで、有機体の破壊や酸化が促進し、ウイルスや細菌類が急速に不活化して減退していく仕組み。
ROSの効果を検証する試験では、2時間の実施で新型コロナウイウルスが99.61%以上、インフルエンザウイルスが96.84%以上、大腸菌が98.11%以上、ブドウ球菌が99.95%以上抑制されたという。
CT-21型は、100平方メートル程度のインドア空間に置いて使用できる据置型。オフィス、店舗、イベント会場、施設、学校、病院などでの活用を提案する。サイズは高さ400×幅200×奥行き200ミリメートル。重量は6.3キログラム。定格電力はDC12ボルト(ACアダプタ付属)。定格電流は0.5アンペア。消費電力は6.0ワット。
CT-11型は、充電式で持ち運び可能なモバイルタイプ。車の中や小さめの会議室、飲食店の個室など、10平方メートル程度の空間での活用を提案する。サイズは高さ155×幅55×奥行き28ミリメートル。重量は150グラム。外部電源接続はUSB Type-Cで、電源電圧はDC5ボルト、電源電流は0.6アンペア。充電時間は約2時間。駆動時間は連続運転で約6時間、間欠運転(1分運転、5分停止)で約30時間。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
-
社長直轄のリスクマネジメント推進室を設置リスクオーナー制の導入で責任を明確化
阪急阪神ホールディングス(大阪府大阪市、嶋田泰夫代表取締役社長)は2024年4月1日、リスクマネジメント推進室を設置した。関西を中心に都市交通、不動産、エンタテインメント、情報・通信、旅行、国際輸送の6つのコア事業を展開する同社のグループ企業は100社以上。コーポレートガバナンス強化の流れを受け、責任を持ってステークホルダーに応えるため、グループ横断的なリスクマネジメントを目指している。
2025/11/13
-
リスクマネジメント体制の再構築で企業価値向上経営戦略との一体化を図る
企業を取り巻くリスクが多様化する中、企業価値を守るだけではなく、高められるリスクマネジメントが求められている。ニッスイ(東京都港区、田中輝代表取締役社長執行役員)は従来の枠組みを刷新し、リスクマネジメントと経営戦略を一体化。リスクを成長の機会としてもとらえ、社会や環境の変化に備えている。
2025/11/12
-
入国審査で10時間の取り調べスマホは丸裸で不審な動き
ロシアのウクライナ侵略開始から間もなく4年。ウクライナはなんとか持ちこたえてはいるが、ロシアの占領地域はじわじわ拡大している。EUや米国、日本は制裁の追加を続けるが停戦の可能性は皆無。プーチン大統領の心境が様変わりする兆候は見られない。ロシアを中心とする旧ソ連諸国の経済と政治情勢を専門とする北海道大学教授の服部倫卓氏は、9月に現地視察のため開戦後はじめてロシアを訪れた。そして6年ぶりのロシアで想定外の取り調べを受けた。長時間に及んだ入国審査とロシア国内の様子について聞いた。
2025/11/11
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/11/11
-
-
-
第二次トランプ政権 未曽有の分断の実像
第二次トランプ政権がスタートして早や10カ月。「アメリカ・ファースト」を掲げ、国益最重視の政策を次々に打ち出す動きに世界中が困惑しています。折しも先月はトランプ氏が6年ぶりに来日し、高市新総理との首脳会談に注目が集まったところ。アメリカ政治に詳しい上智大学の前嶋和弘教授に、第二次トランプ政権のこれまでと今後を聞きました。
2025/11/05
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/11/05
-





※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方