2024/11/30
防災・危機管理ニュース
【ベルリン時事】欧州の陸海空の各領域で、異様な事件や事故が相次いで報告され、ロシアに疑いの目が向けられている。証拠がないケースがほとんどだが、プーチン政権が仕掛ける軍事的威圧と非軍事的な工作を組み合わせた「ハイブリッド戦争」の一環との見方がもっぱらだ。欧州当局者らは「社会をかき乱して恐怖を植え付け、ウクライナ支援を後退させようとしている」(ドイツ連邦情報局トップ)と警告している。
バルト海で今月17~18日にかけて、スウェーデンとリトアニア、フィンランドとドイツをそれぞれつなぐ海底通信ケーブルが相次いで断線した。ロシアから出港した中国船が、いかりを下ろして航行し、意図的に損傷させたとみられている。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは「ロシア情報機関に仕向けられたかどうか」が捜査の焦点になっていると、当局者らの話として報じた。
ロシアにつながる物証は見つかっていないが、予兆はあった。北欧4カ国の公共放送は昨年4月、過去10年間に周辺海域で約50隻の不審なロシア船が、海底ケーブルや洋上風力発電施設などの情報を秘密裏に収集していたと調査報道で明らかにした。同10月には、別の中国船がフィンランドとエストニアをつなぐ海底ガスパイプラインを損傷させた疑いがあり、調査が続いている。
その上空でも異常が起きている。フィンランド航空は今年4月、全地球測位システム(GPS)に障害が起きたとして、エストニア便を一時停止した。エストニアの外相は「妨害の発信源はロシアだ」と断言した。
7月には独東部ライプチヒで貨物機に積み込まれる直前の荷物が発火したほか、英国やポーランドでも貨物の不審火が相次いだ。ポーランドは10月下旬、国内で発生した放火計画事件の捜査で、ロシア軍参謀本部情報総局(GRU)の関与が裏付けられたとして、西部ポズナンのロシア総領事館を閉鎖した。
英国の対外情報機関、秘密情報部(MI6)のムーア長官は今月29日、「ロシアが欧州で、驚くほど見境なく妨害活動を行っていることが分かってきた」と指摘した。ロシアはいずれの疑いについても関与を否定している。
〔写真説明〕デンマークとスウェーデン間のカテガット海峡に停泊する中国船=20日(AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/05/20
-
永野芽郁と田中圭の報道から考える広告リスクタレントの不倫疑惑
「不倫報道で契約解除」は企業の広告・広報担当者にとって決して珍しい判断ではなくなりました。特に「B to C」企業は世間の空気に過敏にならざるを得ない構造があります。永野芽郁さんと田中圭さんという人気俳優による不倫報道が世間をにぎわせています。企業にとって本質的に問われるべきは、タレントの私生活そのものではなく「報道によって自社ブランドが受けるリスクをどう評価し、どう備えていたか」という事前準備と、報道後のブレない対応です。本稿では、広告タレント起用のリスクに対して、企業が準備しておくべきこと、そして“報道された時”にどう判断すべきかを整理します。
2025/05/20
-
-
-
「まさかうちが狙われるとは」経営者の本音に向き合う
「困った人を助け、困った人を生み出さず、世界中のデータトラブルを解決します」。そんな理念のもと、あらゆるデータトラブルに対応するソリューションカンパニー。産業界のデータセキュリティーの現状をどう見ているのか、どうレベルを高めようとしているのかを聞きました。
2025/05/13
-
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/05/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方