新着一覧
-
カメラに顔をかざすだけで本人認証し印刷
日本電気株式会社(本社:東京都港区、以下NEC)とシステム開発の株式会社シーイーシー(本社:東京都渋谷区)は7日、ハンズフリー(手ぶら)認証で安全に印刷できる新ソリューションの販売を開始したと発表した。PC上から印刷指示後、複合機・プリンタの傍らに設置したカメラに顔をかざすだけで本人認証を完了し、本人が印刷指示をかけた対象データのみをハンズフリーで印刷できるもの。
2016/11/14
-
今さら聞けない国際緊急援助隊って何?
2015年4月25日、ネパール連邦民主共和国の首都カトマンズから北西約80キロで、マグニチュード7.8の地震が発生し大きな被害が出ました。ネパール政府からの要請を受け、日本政府は国際緊急援助隊「救助チーム」、「医療チーム」と「自衛隊部隊」の派遣を決定しました。
2016/11/13
-
使用後に長時間臭わない非常用トイレセット
食品パックや医療用素材などの開発・製造を行うクリロン化成株式会社(本社:大阪府大阪市)が販売する「BOS非常用トイレセット」は、強い防臭力のある高機能素材BOSを使用しているので、すぐに廃棄ができなくても臭わない。
2016/11/10
-
-
1台で7役、蓄電できる充電ライト
株式会社主婦の友社(本社:東京都文京区)は、「1台7役 蓄電できる防災レスキュー そなえ君SUPER」を2日に発売したと発表した。東日本大震災の4カ月後の2011年7月に、災害時に重要な「情報の確保」「電源の確保」ができる7つの機能がついた手回し式の充電LEDライト「1台7役 手回し充電ライト 携帯レスキュー そなえ君」を発売。その後継品として従来の機能に加えて、暗闇でも視認できる蓄光素材への変更や、ライトの明るさアップ、最新のスマートフォンに対応した充電機能など、パワーアップしている。
2016/11/09
-
通常動作を阻害せず、免振機能を発揮
アキレス株式会社(本社:東京都新宿区)は7日、地震の揺れによる被害を軽減し、ホールド加工の採用でより幅広い用途で使える室内用小型免震装置「グラレス ホールドタイプ」を、11月上旬から販売すると発表した。
2016/11/09
-
手信号は道具のいらない相互コミュニケーション
2016/11/08
-
責任と権限を明確にする 大切なのはリーダー
最先端のテクノロジーで世界のIT産業を牽引し続けるIBM。170カ国以上でビジネス展開する同社にとって、BCPは、そのブランド力を保持する上でも、表面的な「形」だけではなく、現場社員までを含めた組織全体の文化になっていることが求められる。
2016/11/06
-
従業員の意識が変わる! BCP先進企業が明かす教育手法
半導体の元となるシリコンを切断、切削、研磨する半導体製造装置の製造と販売を行う株式会社ディスコ(東京都大田区)。高度な技術でそのシェアは約7割と世界をリードする企業だ。同社は2008年に事業継続マネジメントシステムの英国規格BS259992を取得し、2012年には国際規格となったISO22301の認証を日本で最初に取得した(本誌調べ)。従業員教育にも余念はない。今年度は全社の事業継続の活動目標にBCPの実行力向上を掲げ、実動演習の回数の増加と、従業員が自身の身を守れるようになる活動に取り組んでいる。
2016/11/06
-
年間550回以上も訓練 全従業員で来場者と帰宅困難者の安全確保
東京ドームをはじめ、遊園地やスパ、ホテルなどが集積する東京ドームシティは、都心にある唯一の大規模レジャースポットだ。子どもから大人まで年間3700万人以上の人々が訪れ1年を通して混雑する場所でもある。この来場者に加え、災害時には、行き場の無い帰宅困難者が押し寄せる。運営する株式会社東京ドーム(東京都文京区)にとって、防災や安全対策は、全社員が取り組む最優先課題となっている。
2016/11/06
-
最新のサイバー攻撃に備える~最近の傾向とあなたの企業の現状分析~
昨今増え続けるWebサイトへの攻撃に伴い、企業の規模に関わらずWebセキュリティ対策への取り組み意識が高まっています。サイト攻撃のトレンドを交えながら、最新のセキュリティ・レポートを分かりやすく解説し、インシデントの実態をご紹介します。
2016/11/04
-
-
押さえるだけで点灯、長押しで懐中電灯
パソコンサプライ・ネットワーク製品を提供するエレコム株式会社(本社:大阪市中央区)は1日、押さえるだけで点灯し、枕もとなどに置いて常夜灯のように使用できるほか、スイッチを長押しすると懐中電灯としても使用できる電池式の「2WayLED枕もとライトLEF-MF01シリーズ」を11月上旬から販売すると発表した。
2016/11/04
-
-
優れた耐候・防炎・透明性の間仕切り
アキレス株式会社(本社:東京都新宿区)は10月31日、災害時の安全性に優れたアキレスソフトパーテーションシリーズから、屋外使用対応軟質塩ビフィルム「アキレススカイクリア防炎」を11月中旬に発売すると発表した。
2016/11/02
-
安否確認、対策指示までをすべてスマホで
情報資産プラットフォームを活用したソリューションを提供する株式会社パイプドビッツ(本社:東京都港区)は27日、「スパイラル® 安否確認サービス」を12月上旬にリニューアルすると発表した。
2016/11/01
-
拭くだけで頭皮を清潔に保つシャンプー手袋
不織布やプラスチック、ラミネートなどの製造、販売を行う株式会社本田洋行(本社:愛媛県四国中央市)が販売する「シャンプー手袋」は、手袋型のドライシャンプーシート。水やタオルは必要なく、手袋で拭くだけで頭皮を清潔に保つので、災害時に水が使えなくなった時に役に立つ商品だ。
2016/11/01
-
工具不要で簡単組立、折りたたみ型ドローン
ドローンや撮影システムを扱う株式会社アミューズワンセルフ(本社:大阪府大阪市)が販売する多機能折りたたみ型ドローン「αUAV2」は、工具不要で組み立てられ、高精度を維持したまま小型、軽量化を実現、墜落させないための冗長性を装備している。
2016/10/31
-
Twitterの膨大な被災報告を瞬時に整理。災害状況要約システムを試験公開
国立研究開発法人情報通信研究機構(本部:東京都小金井市)は、耐災害ICT研究センターとユニバーサルコミュニケーション研究所で開発している災害状況要約システム「D-SUMM(ディーサム)」(Disaster-information SUMMarizer)を18 日からWEB上に試験公開した。
2016/10/31
-
【インタビュー】今なぜEHSなのか。欧米企業とは「大きな差」
そもそも今なぜEHSが求められているのだろう。 先進国とされる欧米との差はどうなのか? 日本企業はどう取り組んでいけばいいのか。 EHSの専門家である環境ワークス株式会社代表取締役の黒崎由行氏に聞いた。
2016/10/30
-
【講演録】グローバル企業に求められるコンプライアンス~環境・労働安全衛生関連法規制の順守~
環境や労働安全などすべての関連法規の順守は、企業にとって容易ではない。EHSの視点から企業に求められるコンプライアンスは、どのような点に配慮が必要なのか。8 月3日に本誌が主催したEHSセミナーで、ビューローベリタスジャパン株式会社執行役員戦略事業部部長の水城学氏が講演した。
2016/10/30
-
【先進事例】組織体制をシンプルに 環境を柱に一体的に推進
大手製薬会社の中外製薬もEHSを統合させた全社的マネジメント体制の整備を進めている。本社や支店、工場、研究所をそれぞれ1つの事業所とみなし、CSR 推進委員会が統括する体制だ。これまで工場で認証取得していた環境マネジメントシステムISO14001を応用し、すでに効果が出始めているという。
2016/10/30
-
【先進事例】海外顧客の要求に応える 統合マネジメントでEHSを推進
半導体の製造装置や液晶テレビなどに使われるフラットパネルディスプレー製造装置などの開発を手がけるSCREENグループは、国内ではいち早くEHSの取り組みをスタートさせ、現在グループ全体で環境と労働安全、さらには防災・事業継続を一体的に推進している。理由は海外のメイン顧客である半導体メーカーからの国際標準に準拠したさまざまな活動の要求だった。
2016/10/30
-