2016/11/08
ワールド ファイアーファイターズ:世界の消防新事情
みなさんの消防局では消防現場活動時、何種類くらいの手信号を使っていますか?また、どのようなシチュエーションの際にどの手信号を使いますか?
消防士の皆さんでしたら各種消防操法における隊員間の消防手信号、例えば「放水始め・止め」のほか、消防ヘリコプターの誘導やホイスト時、ワイヤー操作時、指揮者の指揮棒による命令などを使っていらっしゃると思います。
ただ、現場活動中に手信号による緊急退避や緊急脱出、要救助者発見信号、前方危険信号などはあまり使ったことがないと思います。
今回は消防現場で使える手信号についてご紹介いたします。
まず、次のビデオをご覧ください。
Singing Hands: Five Little Firemen - with Makaton(出典:YouTube)
上記のビデオのように消防活動に特化した日本語の手話をピックアップし、使いこなせれば、さらに明確な隊員間の意思疎通が可能かと思います。
もしご関心のある方は、日本手話協会などに協力依頼を求めて消防活動に活用できる手話を会得すれば、 要救助者が日本語手話のできる聴覚障害者の場合の救助や避難誘導、火災予防訓練などにも役立つかも知れません。救急隊員も筆談具がない場合は、消防手話で最低限のコミュニケーションが可能になることが考えられます。
1、消防現場の多様化に応じた手信号
手信号は道具のいらないコミュニケーション術ですので、無線機のバッテリーが切れた場合や無線の不感地帯でも、お互いの手信号が目に見える位置にいればコミュニケーション可能です。
広域災害現場で視認性のある場所はもちろん、火災現場内でも空気呼吸器の面体着装状態での隊員間のコミュニケーションを行う場合、 「この先転落危険」「脱出開始」「音を聞け」「理解できない」「爆発物発見」などの具体的で素早く意思を伝えることが出来る手信号を統一しておくと、現場活動がよりスムーズかつ安全に行える可能性が高くなります。
あくまでも参考までですが、下記の表をご覧ください。この手信号はスタンダードハンドシグナルと言って、NATO軍など合同部隊で使うためのスタンダードハンドシグナルです。もちろん、この通りに手信号をまねる必要はないと思います。
ワールド ファイアーファイターズ:世界の消防新事情の他の記事
おすすめ記事
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/10/01
-
-
-
ERMにおける実行性の強化
企業は、リスクに対する組織の適切な行動を管理するためにオペレーショナルリスクとコンダクトリスクといったリスクカテゴリーを設定し管理を実施していることが多い。オペレーショナルリスク管理は、過去の操業上の失敗事例を分析して同種の事例の再発を予防するための管理である。換言すれば、過去・現在の状況を踏まえ、それを将来に延長して対応するフォワードルッキングなアプローチの一種といえる。他方、コンダクトリスク管理は、将来の環境が必ずしも過去と同様ではないことも踏まえ、組織行動の特徴を理解した上で、組織行動を律する根底の部分(組織文化と表現することもある)を意識して、不測の事態を招かないための制御を行う活動といえる。
2024/09/25
-
-
海外工場の労働環境を把握 課題を明らかに
「ミキハウス」のブランドでベビー服や子供服、靴、玩具などの販売を世界中に展開する三起商行が、委託先のミャンマー工場の人権侵害を指摘されたのは2016年11月だった。同社は第三者機関を設立して調査。結果をもとに工場に改善を依頼し、実行された。その後、各種方針や規範を策定し、2019年には人権デュー・デリジェンスの取り組みを開始。責任あるサプライチェーンの構築に力を注いでいる。
2024/09/25
-
Q&Aで解説 実務課題の超ヒント
「危機時の広報はどう連携する?」「DXで危機管理担当者の不足は解消する?」など、企業の危機管理担当者はさまざまな疑問を抱えながら業務にあたっています。本紙はこの半年間で聞いた読者の声を「Q(Question)」として集約、危機管理に詳しいコンサルタントに提示して「A(Answer)」をもらいました。実務課題の超ヒント、リスク管理・危機管理編の後編です。
2024/09/24
-
リスク評価はサプライヤーの協力が不可欠
人権を尊重したサプライチェーンの構築が求められている。先行して法整備を進めてきた欧州を中心に、各国で規制強化が進む。日本政府も2022年にガイドラインを策定し、取り組み支援に動き出した。人権デューデリジェンスに取り組むために、何が必要か。グローバルなプラットフォームでサプライヤーの労働環境を含めたESG関連の情報収集と分析、提供などを行うSedex。同社のインプルーブメントエグゼクティブである山本梓氏とリレーションシップマネージャーの日野陽介氏に聞いた。
2024/09/24
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方