事故・テロ
-
貨物機、滑走路外れ海に転落=地上作業員2人死亡―香港
【香港時事】香港国際空港で20日未明、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ発のエミレーツ航空の貨物機が着陸時に滑走路から外れ、空港に面した海に転落した。地上作業用の車両と衝突し、車両に乗っていた作業員2人も海に投げ出され死亡した。地元メディアが伝えた。
2025/10/20
-
野鳥の鳥インフル、今季初確認=環境省
環境省は17日、北海道苫小牧市で見つかった野生のオオタカの死骸から高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出されたと発表した。国内の野鳥で感染が確認されたのは今シーズン初めて。 オオタカの死骸は15日に回収され、遺伝子検査で感染が判明した。
2025/10/17
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/14
-
中澤・木村が斬る!【2025年10月14日配信アーカイブ】
【10月14日配信で取り上げた話題】知っておくべき今週のニュース10/トヨタ流「災害対応の要諦」/あんどうりすのアウトドア防災
2025/10/14
-
銃撃で4人死亡=米南部
【ニューヨーク時事】米南部サウスカロライナ州セントヘレナ島の飲食店で12日未明(日本時間同日午後)、銃撃事件が発生し、少なくとも4人が死亡した。地元当局が明らかにした。 事件は午前1時ごろ発生。少なくとも20人が負傷し、うち4人が重体という。現場の飲食店には当時数百人が居たとみられる。
2025/10/13
-
「並ばない万博」実現できず=混雑対策に課題
チケットや入場・来館日時のオンライン予約を通じ、「並ばない万博」を掲げた大阪・関西万博。しかし、ゲート前や会場内では長蛇の列が目立ち、来場者から不満が噴出した。日本国際博覧会協会や一部のパビリオンは、独自の方式で混雑を緩和して来場者の満足度向上につなげようと試行錯誤したが、なお課題は残った。
2025/10/12
-
信号設定不備、他に2駅=列車衝突で調査―東急電鉄
川崎市高津区の東急電鉄田園都市線梶が谷駅で5日発生した列車同士の衝突脱線事故を巡り、同社は10日、事故原因となった信号設定の不備が、二子玉川(東京都世田谷区)、新横浜(横浜市港北区)の2駅でも確認されたと発表した。いずれも対策を講じており、「安全運行に支障はない」としている。
2025/10/10
-
米当局、テスラ車を調査=「自動運転」で信号無視や逆走
【ニューヨーク時事】米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は9日までに、米電気自動車(EV)大手テスラが米国で販売した約288万台を対象に予備的な調査を始めた。
2025/10/10
-
列車衝突、信号設定に不備=東急社長「深くおわび」
川崎市高津区の東急電鉄田園都市線梶が谷駅で起きた列車同士の衝突脱線事故を受け、同社は7日、東京都内で記者会見を開いた。同駅の信号設定の不備で、自動列車制御装置(ATC)がホームに進入してきた上り列車に対して赤信号を出していなかったと明らかにした。
2025/10/07
-
中澤・木村が斬る!【2025年10月7日配信アーカイブ】
【10月7日配信で取り上げた話題】知っておくべき今週のニュース10/サプライチェーン・レジリエンス/リスクに効く行動経済学
2025/10/07
-
リチウムイオン電池、発火にご用心=5年で2300件超、衝撃や熱に弱く―消費者庁
リチウムイオン電池の発火事故が多発している。小型・軽量で繰り返し充電でき、モバイルバッテリーやハンディーファン(携帯用扇風機)など多くの身近な製品に利用されているが、外部からの衝撃などに弱いといい、消費者庁は安全な使用と正しい廃棄に注意するよう呼び掛けている。
2025/10/06
-
東急事故、国が指導へ
林芳正官房長官は6日の記者会見で、東急電鉄田園都市線の列車同士が川崎市高津区の梶が谷駅で接触し、脱線した事故を受け、国の対応として「事故原因などの報告も踏まえ、鉄道の安全・安定輸送に向けて必要な指導を行いたい」と述べた。「輸送の安全確保は鉄道事業者にとって最も重要な使命だ」と強調した。
2025/10/06
-
列車同士が衝突、脱線=東急田園都市線、運転見合わせ
5日午後11時すぎ、川崎市高津区の東急電鉄田園都市線梶が谷駅で、上りホームに進入してきた普通列車(10両)が、停車中の回送列車(10両)に衝突した。回送列車が脱線したが、けが人はいなかった。この影響で、6日始発から田園都市線の渋谷―鷺沼間、大井町線の二子玉川―溝の口間の上下線で運転を見合わせた。
2025/10/06
-
地下鉄でモバイルバッテリー発火=車内、女性客2人軽傷―大阪
4日午後2時40分ごろ、大阪市中央区の大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅付近の電車内で火災が起きたと駅員から110番があった。大阪府警によると、乗客のモバイルバッテリーが発火し、女性2人が病院に搬送された。いずれも軽傷という。 府警南署によると、20代女性のかばんの中にあったモバイルバッテリーが発火した。
2025/10/04
-
学校倒壊、死者9人に=がれき撤去進む―インドネシア
【ジャカルタ時事】インドネシア・東ジャワ州スラバヤ近郊のイスラム系寄宿学校で建物が倒壊した事故で、国家災害対策庁は3日、新たに4人の遺体を発見したと発表した。確認された死者は累計9人となった。 救助チームは3日、クレーン車やショベルカーでがれきの撤去を進めた。
2025/10/03
-
軽乗用車横転、高校生含む5人死亡=6人乗る、定員超過か―三重・名張
3日午前0時10分ごろ、三重県名張市上小波田の国道165号で、16~23歳の男女6人が乗った軽乗用車が横転した。6人はいずれも救急搬送されたが、女子高校生2人を含む5人の死亡が確認された。
2025/10/03
-
容疑者はシリア系英国人=現場で警官が射殺―ユダヤ礼拝所テロ
【ロンドン時事】英中部マンチェスターのシナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)付近で2日、男が車で群衆に突っ込んだ後、刃物で人を襲い死傷させたテロ事件で、警察は容疑者の男が35歳のシリア系英国人だったと発表した。男は現場で警官に射殺された。また、事件に関連して男2人と女1人が拘束された。
2025/10/03
-
ユダヤ礼拝所近くでテロ、2人死亡=車で突っ込み刃物で刺す―英中部
【ロンドン時事】英中部マンチェスターにあるシナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)近くで2日、男が車で通行人に突っ込んだ後、刃物で1人を刺した。警察の声明によると、巻き込まれた2人が死亡し、3人が重傷を負った。警察はテロと断定。男は警官に銃で撃たれ、死亡した。
2025/10/02
-
学校倒壊、59人絶望か=確認された死者5人に―インドネシア
【ジャカルタ時事】インドネシア・東ジャワ州スラバヤ近郊のイスラム系寄宿学校で建物が倒壊した事故で、国家災害対策庁は2日、生徒ら59人が依然がれきの下敷きになっている可能性があるとした上で、生存は絶望的との見方を示した。1日に5人の生存者を救出したが、2人の遺体を発見。
2025/10/02
-
トーイングチューブに注意=琵琶湖で死傷事故相次ぐ―速力制限など呼び掛け・運輸安全委
滋賀県の琵琶湖で、水上バイクやモーターボートでけん引する遊具「トーイングチューブ」による事故が相次いでいる。死傷事故も起きており、運輸安全委員会は速力制限などの安全対策を徹底するよう呼び掛けている。
2025/10/02
-
線路保守体制「改善を」=脱線のいすみ鉄道に勧告―運輸安全委
千葉県の第三セクター「いすみ鉄道」の列車が2024年10月に脱線した事故があり、運輸安全委員会は2日、腐食やひび割れのある枕木が連続し、レール幅が広がったのが原因とする調査報告書を公表した。同社の保守体制を「技術力不足」と指摘した上で、国や自治体の協力を得て改善するよう勧告した。
2025/10/02
-
ヒズボラ、勢力回復せず=最高指導者殺害から1年―レバノン
レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの最高指導者だったナスララ師がイスラエル軍の攻撃で死亡してから9月27日で1年が経過した。昨年11月の停戦まで続いた攻撃で多数の幹部を殺害された上、イスラエルによる組織切り崩しを受けたヒズボラは勢力を回復していない。
2025/10/02
-
踏切事故で乗客20人軽傷=特急とキャリアカーが衝突―岐阜
1日午後4時40分ごろ、岐阜県各務原市鵜沼川崎町のJR高山線の踏切で、特急列車(8両編成)と車両運搬用のキャリアカーが踏切内で衝突した。県警各務原署によると、特急の窓ガラスが割れるなどして乗客20人が軽傷を負ったが、いずれも命に別条はないという。
2025/10/01
-
学校倒壊、91人下敷きか=3人死亡、建物工事中―インドネシア
【ジャカルタ時事】インドネシア・東ジャワ州スラバヤ近郊のイスラム系寄宿学校で9月29日、建物が倒壊して生徒らが下敷きとなり、少なくとも3人が死亡した。国家災害対策庁は1日、91人が取り残されている可能性があると発表。救出作業を進めた。 これまでに約100人が避難したり救助されたりした。
2025/10/01
-
中澤・木村が斬る!【2025年9月30日配信アーカイブ】
【9月30日配信で取り上げた話題】知っておくべき今週のニュース10/四半期ニュース振り返り/山下記者のイチ押し危機管理プロダクツ
2025/09/30