事故・テロ
-
岡山・愛媛火災で官邸対策室=石破首相、避難支援を指示
政府は26日、岡山市と愛媛県今治市の山林火災を受け、首相官邸の危機管理センターに設置した情報連絡室を官邸対策室に改組した。 石破茂首相は同日、関係省庁に対し、地方自治体などと連携して消火活動に全力を挙げ、住民の避難支援や情報提供に万全を期すよう指示した。
2025/03/26
-
韓国南東部で「史上最悪」山火事、24人死亡=消火ヘリ墜落
【ソウル時事】韓国各地で山火事が相次いで発生し、被害が拡大している。韓国メディアは当局の暫定情報として、26日までに24人が死亡したと伝えた。12人が重傷、14人が軽傷を負い、住民約2万7000人が避難した。大統領代行の韓悳洙首相は記者会見で「史上最悪の山火事だ」と述べた。
2025/03/26
-
愛媛・今治で9棟全焼=岡山も延焼続く―山林火災
愛媛県と岡山県で23日午後に発生した山林火災は、3日目となる25日も消火活動が続いた。愛媛県今治市によると同日、住宅と倉庫計9棟の全焼が確認された。けが人は確認されていない。 今治市は25日、新たに2420世帯4757人に避難指示を発令。対象は隣接する西条市と合わせて3765世帯7342人となった。
2025/03/25
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2025年3月25日配信アーカイブ】
【3月25日配信で取り上げた話題】知っておくべき今週のニュース10/富士山降灰への対応を考える/山下記者のイチ押し危機管理プロダクツ
2025/03/25
-
岡山、愛媛で山火事相次ぐ=けが人1人、避難指示も
岡山、愛媛両県で山火事が相次ぎ、24日午後までに、両県の計1748世帯3478人に避難指示が出された。岡山県は同日、全て解除。愛媛県では消防団員1人が消火活動中に転倒し軽傷を負った。 愛媛県今治市では23日午後3時50分ごろ、同市長沢の山中で出火していると119番があった。
2025/03/24
-
韓国で山火事、4人死亡
【ソウル時事】韓国各地で21日以降、山火事が相次いで発生している。南部慶尚南道山清では23日までに、消火作業に当たっていた消防隊員ら4人が死亡。大気の乾燥や強風が被害拡大の原因とみられており、消火作業が続いている。韓国メディアが伝えた。 山火事による焼失面積は、約3300ヘクタールに上る。
2025/03/23
-
三重で大型バスが防風林に衝突=22人搬送、1人死亡
22日午後8時半ごろ、三重県御浜町下市木の国道42号で、付近の住人から「大型バスが道路脇の防風林に衝突した」と119番があった。消防や県警によると、運転手と乗客計22人が病院に搬送され、運転手1人が死亡した。
2025/03/22
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2025年3月18日配信アーカイブ】
【3月18日配信で取り上げた話題】知っておくべき今週のニュース10/3.11から考える企業の安全配慮義務/あんどうりすのアウトドア防災
2025/03/18
-
下水道調査、1年以内に完了を=陥没事故受け全国に要請―国交省
国土交通省は18日、埼玉県八潮市の道路陥没事故を受けた下水道管の重点調査について、1年以内に着手し完了するよう全国の自治体などに要請した。対象は、設置後30年以上が経過している直径2メートル以上の管で、計約5000キロ。
2025/03/18
-
サリン事件カルテを電子保存へ=化学テロ対策、口述記録も作成
地下鉄サリン事件を巡っては、時間の経過とともに、当時の記憶や被害者のカルテなどが失われつつある。厚生労働省は4月以降、資料を後世に引き継ぎ、新たな化学テロの脅威に備えるため、カルテの電子保存や、当時治療に当たった医療関係者の口述記録の作成に乗り出す。
2025/03/18
-
ダイハツ京都工場、週内2日間稼働=部品調達も一時的―トヨタ
トヨタ自動車は17日、系列部品メーカー中央発条の工場爆発事故で、稼働停止中のダイハツ工業京都工場(京都府大山崎町)の1ラインについて、20、21両日に再稼働すると明らかにした。中央発条の代替生産により部品を調達するが、一時的なもので、週明け24、25両日は在庫不足から再び稼働を止める。 。
2025/03/17
-
列車乗っ取りに衝撃=テロ増加、米軍武器流入指摘も―パキスタン
【ニューデリー時事】パキスタン南西部バルチスタン州で起きた列車乗っ取り事件は「前代未聞の攻撃」(シャリフ首相)として、同国に大きな衝撃を与えた。当局は過激派掃討に力を入れているものの、むしろテロは増加。
2025/03/17
-
フーシ派、「米空母攻撃」と主張=空爆に報復、米軍がドローン11機撃墜―イエメン
【エルサレム時事】イエメンの親イラン武装組織フーシ派は16日、SNSへの投稿で「ミサイルとドローンで米空母『ハリー・S・トルーマン』を標的に攻撃を実施した」と主張した。米軍が15日から16日にかけ、イエメンの首都サヌアなどに空爆を行ったことに対する報復としている。
2025/03/17
-
米デンバー空港で旅客機火災=乗客乗員は全員無事
【ニューヨーク時事】米コロラド州のデンバー国際空港で13日、駐機していたアメリカン航空の旅客機で火災が発生した。乗客172人と乗員6人は非常用の滑り台を利用したり、非常口から翼に降りたりして緊急避難し、全員無事だった。米メディアが伝えた。
2025/03/14
-
中朝船衝突、約20人死亡か=制裁違反の可能性、発表せず
【北京時事】韓国の聯合ニュースは13日、北朝鮮の貨物船が2月下旬に黄海で中国船舶と衝突し、沈没する事故が発生していたと報じた。北朝鮮側の船員15~20人が死亡したという。 事故に関しては、中朝いずれも発表していない。
2025/03/13
-
ダイハツ京都工場、19日まで停止=系列の爆発事故で―トヨタ
トヨタ自動車は13日、系列工場の爆発事故の影響で、19日までダイハツ工業京都工場(京都府大山崎町)の1ラインの稼働を停止すると明らかにした。同工場はトヨタのプロボックスを受託生産しているが、部品調達に支障を来し、10日午後から停止している。 。
2025/03/13
-
地下鉄テロ想定し訓練=警察や消防、100人規模―サリン事件から30年
1995年3月の地下鉄サリン事件の発生から20日で30年となるのを前に、警視庁などは13日、東京都江東区にある東京メトロの研修施設でNBC(核・生物・化学)テロ対処訓練をした。 訓練は走行中の地下鉄内で神経剤がまかれたとの想定で、実際の車両を使って危険物回収や乗客救助の手順などを確認した。
2025/03/13
-
過激派を掃討=列車襲撃、「人質21人死亡」―パキスタン軍
【ニューデリー時事】パキスタン南西部バルチスタン州で旅客列車が同州の分離独立を掲げる過激派「バルチ解放軍(BLA)」に襲われた事件で、パキスタン軍は12日、犯行に関わった33人全員を殺害し、掃討作戦を完了したと発表した。BLAは人質にしていた民間人21人と、治安部隊員4人を殺害したという。
2025/03/13
-
空港周辺のヘリ飛行制限提言=米、衝突事故で暫定報告書
【ワシントン時事】米運輸安全委員会(NTSB)は11日、首都ワシントン近郊で旅客機と軍用ヘリコプターが空中衝突した事故の暫定報告書を公表した。具体的な事故原因は「調査中」だとして明示しなかったが、ロナルド・レーガン空港周辺でのヘリの飛行制限を提言した。
2025/03/12
-
列車人質100人超解放=治安部隊、襲撃犯16人殺害―パキスタン
【ニューデリー時事】パキスタン南西部バルチスタン州で11日、旅客列車が武装集団に襲われた事件で、同国軍筋は人質となっていた乗客ら104人が解放されたと明らかにした。治安部隊がこれまでに襲撃犯16人を殺害。掃討作戦を展開している。
2025/03/12
-
列車襲われ180人超人質か=過激派が犯行声明、死傷者も―パキスタン
【ニューデリー時事】パキスタン南西部バルチスタン州で11日、旅客列車が同州の分離独立を掲げる過激派「バルチ解放軍(BLA)」の襲撃を受けた。BLAは「182人を人質に取った」と主張。治安部隊や警察が現場に急行し、制圧に当たっている。襲撃で死傷者が出たとの情報もある。
2025/03/11
-
トヨタ3工場、12日午前も停止=ダイハツ京都工場は15日午前まで継続
トヨタ自動車は11日、系列工場の爆発事故の影響で、12日午前も3工場計4ラインの稼働を停止すると明らかにした。このうち、ダイハツ工業京都工場(京都府大山崎町)の1ラインは15日午前まで稼働停止を継続する。 。
2025/03/11
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2025年3月11日配信アーカイブ】
【3月11日配信で取り上げた話題】知っておくべき今週のニュース10/3.11から考える企業の安全配慮義務/あんどうりすのアウトドア防災
2025/03/11
-
北海でタンカーと貨物船衝突=火災発生、1人不明か
【ロンドン時事】英東部沖の北海で10日、石油タンカーと貨物船が衝突し、火災が発生した。英BBC放送によれば、貨物船の乗組員1人の行方が分かっていない。タンカーは米軍が短期チャーターしていたが、衝突が意図的に引き起こされたり、第三者が関与したりしたことを示す情報はないという。
2025/03/11
-
全社的リスクマネジメント(ERM)習得講座
本研修では、受講者が全社的リスクマネジメント(ERM)の基本的な知識を習得し、COSOフレームワークを用いてリスクマネジメント活動を全社に浸透させる能力を身につけることを目標としています。
2025/03/11