事故・テロ
-
全社的リスクマネジメント(ERM)習得講座【2026年1月】
本研修では、受講者が全社的リスクマネジメント(ERM)の基本的な知識を習得し、COSOフレームワークを用いてリスクマネジメント活動を全社に浸透させる能力を身につけることを目標としています。
2025/07/18
-
機長がスイッチ切ったか=米報道、操縦室音声示唆―印旅客機墜落
【ニューデリー時事】インド西部アーメダバードで航空大手エア・インディアの旅客機が墜落した事故で、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は16日、エンジンに燃料を供給するスイッチを切ったのは機長だったとみられると報じた。燃料遮断が事故原因とされている。
2025/07/17
-
トラック所有会社を家宅捜索=バスと衝突、14人死傷事故で―徳島県警
徳島県阿波市の徳島自動車道で高速バスとトラックが衝突し、2人が死亡、12人が重軽傷を負った事故で、県警は15日、過失運転致死傷の疑いで、トラックを所有する愛媛県四国中央市の建設会社を家宅捜索した。今後、詳しい事故の原因を調べる。
2025/07/15
-
建物倒壊、作業員2人死亡=解体作業中に下敷きか―福岡
15日午後1時40分ごろ、福岡県久留米市六ツ門町で、「建物が倒壊している。けが人が多数いる」と119番があった。県警久留米署によると、男性作業員3人と、付近を歩いていた男性の計4人が救助されたが、作業員2人は搬送先の病院で死亡した。他の2人は、意識はあるという。
2025/07/15
-
トラックと正面衝突、バス炎上=徳島道、2人死亡12人重軽傷―県警
14日午後0時半ごろ、徳島県阿波市市場町切幡の徳島自動車道で、トラックとバスが正面衝突し、バスが炎上した。県警によると、トラックの男性運転手とバスの乗客1人の計2人が死亡。病院に搬送された乗客11人が重軽傷を負い、バスの男性運転手(39)も治療中だが意識はあるという。
2025/07/14
-
離陸直後、燃料制御スイッチオフ=インド旅客機墜落で予備報告書
【ニューデリー時事】インド西部アーメダバードで航空大手エア・インディアの旅客機が墜落した事故で、インドの航空機事故調査局は12日、予備的な調査報告書を公表し、エンジンへの燃料供給を制御するスイッチが離陸直後に切られていたと指摘した。理由は明らかになっておらず、今後も調査を続けるとしている。
2025/07/12
-
燃料制御スイッチが焦点か=操作ミスの可能性―インド旅客機墜落1カ月
【ニューデリー時事】インド西部アーメダバードで旅客機が市街地に墜落した事故から12日で1カ月。航空専門の米ニュースサイト「エア・カレント」は複数の関係筋の話として、調査当局がエンジン燃料を制御するスイッチに焦点を当てていると伝えた。
2025/07/12
-
TIS×リスク対策.comハイレベルBCPセミナー大規模災害における迅速な情報共有のあり方
本セミナーでは、単なる知識の共有で終わることなく、現場と経営サイドをつなぐ「情報DX」の最前線をご紹介します。
2025/07/11
-
ニュース源、ネット7割超=信頼度は新聞・テレビ―情報通信白書
総務省は8日、2025年版の情報通信白書を公表した。それによると、ニュースなどの情報源としてSNSやポータルサイトのインターネットニュースを最も多く利用する人は73.0%と、紙の新聞の13.0%を大きく上回った。14年の調査では、ネットが36.8%、新聞が48.5%だった。
2025/07/08
-
成熟するBCPの次なる一手
BCPが複雑化してマニュアル類が成熟、一方、ただでさえ人材不足のBCP事務局は情報量が増えて負荷が増大。この状況を打開すべく期待されるのがAIです。今回は活用シーンの代表例として、訓練シナリオの作成におけるAI技術開発の動きと実際の導入事例を紹介。恒例の企業事例は、経営戦略と連動した攻めのリスクマネジメントを取り上げます。
2025/07/05
-
管制交信ハンドブック改訂=14年ぶり、羽田衝突事故受け―国交省
羽田空港で昨年1月、日本航空と海上保安庁の航空機が衝突炎上した事故を受け、国土交通省は管制交信のポイントをまとめたハンドブックを改訂した。改訂は14年ぶりで、自家用機などのパイロットや若手管制官にも分かりやすいよう、イラストを多用した平易な表現に変更した。
2025/07/02
-
化学工場で爆発、35人死亡=インド
【ニューデリー時事】インド南部テランガナ州の化学工場で6月30日、大規模な爆発があり、地元メディアによると少なくとも35人が死亡した。がれきの下敷きになった人の捜索作業が7月1日も続いており、犠牲者はさらに増える恐れがある。 爆発発生後に火災も起きた。工場は地元の製薬会社が所有。
2025/07/01
-
消防隊員に銃撃、2人死亡=山火事に出動、標的に―米西部
【ニューヨーク時事】米西部アイダホ州で29日、山火事の通報を受けて駆け付けた消防隊員らが何者かに銃撃される事件が発生し、少なくとも2人が死亡した。容疑者は捕まっておらず、当局が対応に当たるとともに近隣住民に警戒を呼び掛けている。
2025/06/30
-
与那国シェルター、28年春完成=政府、南西有事に備え
政府は27日、南西有事を念頭に置いた沖縄県・先島諸島5市町村のシェルター「特定臨時避難施設」整備の進捗(しんちょく)状況を公表した。与那国町は来年度に着工し、2028年春ごろに完成の見込み。宮古島市は今冬、石垣市は来年度以降の着工を目指す。
2025/06/27
-
車軸破断、はめ込み部分で=JR貨物脱線―運輸安全委
JR山陽線新山口駅(山口市)で昨年7月、貨物列車が脱線した事故で、運輸安全委員会は26日、調査の中間報告書に当たる経過報告を公表した。脱線した先頭の機関車の車軸(直径21センチ)が、モーターの回転を車輪に伝える大歯車をはめ込んだ部分で破断していた。
2025/06/26
-
米、本土も警戒強化=イランのテロ脅威で
【ワシントン時事】トランプ米政権はイラン核施設への攻撃後、米国内での警戒態勢を強化した。イランが米本土で一般市民を装い潜伏する工作員「スリーパーセル」による報復を予告したとも報じられ、イスラエルとイランの停戦に向けた動きが伝えられる中でも当局の緊張は続きそうだ。
2025/06/24
-
新・危機対応記者会見シミュレーション~実践型メディアトレーニング
本研修では記者会見の司会はじめ会社幹部(社長、担当役員、現場責任者等)の役になり、危機的状況についての説明や質問への回答、謝罪のポイントについて学んでいただきます。
2025/06/24
-
台湾有事にらみ集団避難計画=先島諸島12万人、地元理解が課題―沖縄戦の悲劇、教訓に
80年前の沖縄戦は、9万4000人の市民が犠牲になった。島外疎開が十分進まず、軍人と民間人が混在した戦場は悲惨さを極めた。現在の政府は台湾有事を念頭に、沖縄県・先島諸島の住民ら12万人の避難計画の策定を急ぐ。「戦争の準備か」「安心感につながる」。沖縄側の受け止めは複雑だ。
2025/06/22
-
花火工場で爆発、9人死亡=中国・湖南省
【北京時事】中国湖南省常徳市の花火工場で16日、爆発があり、9人が死亡、26人が負傷した。中国国営中央テレビが伝えた。 別の中国メディアによると、工場には約150人の従業員がいるが、大半は爆発の発生時、現場にいなかった。地元当局や省政府の調査チームが原因などを調べている。
2025/06/17
-
民間ヘリ墜落、7人死亡=印北部
【ニューデリー時事】インド北部ウッタラカンド州ケダルナート近郊で15日、民間のヘリコプターが森林地帯に墜落し、操縦士や幼児1人を含む7人が死亡した。地元メディアは悪天候による視界不良が事故につながった可能性があると伝えた。 ヘリはヒンズー教の巡礼者を乗せ、州内にある聖地の寺院を訪れた帰りだった。
2025/06/16
-
台湾有事の米軍迎撃想定か=太平洋側、経済安保要衝も―中国空母動向分析・防衛省
中国海軍の空母2隻が同時に日本の太平洋側で活動したことが初めて公表された。空母艦載機による海上自衛隊機への異常接近とともに、空母が沖ノ鳥島(東京都)や南鳥島(同)の日本の排他的経済水域(EEZ)内を航行したことも含めて、防衛省はその意図を分析している。
2025/06/15
-
エンジンや主翼に異常か=印旅客機墜落―調査の焦点、死者279人に
【アーメダバード(インド)時事】インド西部アーメダバードで旅客機が市街地に墜落した事故で、ロイター通信は関係筋の話として、当局がエンジンや、揚力を調整する主翼の「フラップ」に異常がなかったかに調査の焦点を当てていると伝えた。
2025/06/14
-
ボーイング787型機の点検指示=インド旅客機墜落事故で―国交省
インド西部アーメダバードで地元航空大手エア・インディアの旅客機が墜落した事故を受け、国土交通省は13日までに、墜落した米ボーイング787型と同系列型機を所有する全日空や日航など国内航空3社に対し、機体やエンジンを確実に点検するよう指示した。
2025/06/13
-
搭乗者241人死亡、生存1人=過去10年で最悪か―事故調査開始、2日前羽田に・インド旅客機墜落
【ニューデリー時事】インド西部アーメダバードで12日、地元航空大手エア・インディアが運航する旅客機が市街地に墜落した事故で、同社は乗客乗員242人のうち241人の死亡が確認されたと13日発表した。唯一の生存者であるインド系英国人男性は命に別条はなく、病院で治療中という。
2025/06/13
-
インド西部で旅客機墜落、290人超死亡か=離陸直後、邦人被害情報なし―生存者報道も
【ニューデリー時事】インド西部アーメダバードで12日午後1時38分(日本時間同5時8分)ごろ、地元航空大手エア・インディアが運航する旅客機が市街地に墜落した。ロイター通信は警察の話として、乗客乗員242人の大半と地上で巻き添えとなった人を合わせ290人以上が死亡したと伝えた。
2025/06/12