2025/03/07
防災・危機管理ニュース
岩手県大船渡市の山林火災に関する関係閣僚会議が7日、首相官邸で開かれ、石破茂首相は「激甚災害の指定の見込みが立った」と明らかにした。市町村単位の「局地激甚災害(局激)」に指定し、被害を受けた樹木の伐採・搬出など自治体による復旧作業の経費を2分の1補助する。
首相は「火災前の豊かな森林の回復に向け、復旧事業への支援を着実に進めてほしい」と語った。
また、「今なお複数の熱源などが確認されている」と述べ、消防・自衛隊が連携して早期の鎮圧・鎮火に努めるよう指示。住宅に被害が出た被災者向けに応急的な住まいの確保を進め、被災者生活再建支援金の迅速な支給に努めるよう求めた。
〔写真説明〕岩手県大船渡市の山林火災に関する関係閣僚会議で発言する石破茂首相(前列左から2人目)=7日午後、首相官邸
〔写真説明〕6日、岩手県大船渡市の山林火災で消火活動を行う消防士(総務省消防庁提供・AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)


防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
機能する災害対応の仕組みと態勢を人中心に探究
防災・BCP教育やコンサルティングを行うベンチャー企業のYTCらぼ。NTTグループで企業の災害対応リーダーの育成に携わってきた藤田幸憲氏が独立、起業しました。人と組織をゆるやかにつなげ、互いの情報や知見を共有しながら、いざというとき機能する災害対応態勢を探究する同社の理念、目指すゴールイメージを聞きました。
2025/09/14
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/09
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/09/05
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方