2025/06/13
防災・危機管理ニュース
【カイロ、イスタンブール時事】イスラエル軍は13日未明(日本時間同日朝)、イラン中部ナタンズのウラン濃縮施設や各地の軍関連施設を標的に攻撃を加えた。ネタニヤフ首相が発表した。イランのメディアによれば、首都テヘランなどで複数の爆発音が聞こえ、イラン軍トップのバゲリ参謀総長や精鋭軍事組織「革命防衛隊」トップのサラミ司令官が死亡。国会議員や大学教授、民間人らも多数殺害された。
イスラエルによる対イラン攻撃は昨年10月以来で、トランプ米政権発足後は初めて。中東情勢は一気に緊迫化した。
米国はイランの核兵器保有阻止に向けて同国との核協議を優先。イランと激しく対立するイスラエルに自制を求めてきたが、ネタニヤフ氏はイランが核開発をかつてないほど前進させたとして「イスラエルの存続にとって明確で差し迫った脅威だ」と主張し、攻撃を正当化した。イランの最高指導者ハメネイ師は「(イスラエルは)厳しい処罰を覚悟せねばならない」と報復を明言した。
イスラエル軍は、空軍機数十機が参加した攻撃の第1段階が完了したと発表。カッツ国防相は、イランからの反撃が差し迫っているとして全土に非常事態を宣言した。
トランプ大統領は12日、ホワイトハウスで記者団に対し、イスラエルが対イラン攻撃に踏み切る可能性があると警告していた。ただ、イランとの核合意が近づいているとも指摘。「攻撃は望まない。衝突回避を望む」と述べ、イスラエルに自制するよう要求していた。米メディアによると、トランプ氏は攻撃後、イランとの核協議継続を望むと語った。
事前にイスラエルが米側に攻撃を通知したとの情報があるが、ルビオ米国務長官は「イスラエルが単独行動を取った。米国は攻撃に関与していない」と表明。米軍基地などを報復の対象にしないようイランに警告した。ホワイトハウスは国家安全保障会議(NSC)を開催すると明らかにした。
〔写真説明〕13日、ビデオ演説でイランへの攻撃を発表するイスラエルのネタニヤフ首相=イスラエル政府が公開した動画より(AFP時事)
〔写真説明〕13日、イランの首都テヘランでイスラエルの攻撃を受けて散乱したがれき=(革命防衛隊のSNSより)(AFP時事)
〔写真説明〕13日、イスラエルの攻撃で炎上するイランの首都テヘランの建物=革命防衛隊のSNSより(AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)



防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/28
-
-
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
-
-
「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。
2025/10/20








※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方