2025/06/15
防災・危機管理ニュース
オンライン証券口座を何者かに乗っ取られ、不正取引される被害が後を絶たない。証券各社は、口座へのログイン時に複数の方法で本人確認する「多要素認証」を必須化するなどの対策に乗り出しているが、専門家は「被害防止には万全ではない」と警鐘を鳴らす。
証券口座乗っ取りを巡っては1~5月末、証券会社16社で株を勝手に売買される不正取引が計5958件確認され、売買金額は計約5240億円に上った。悪用されたIDとパスワードは、フィッシングやコンピューターウイルスによって盗まれたとみられ、警視庁が不正アクセス禁止法違反容疑で捜査を続けている。
証券各社も、急ピッチで被害防止に取り組んでいる。日本証券業協会によると、これまでに76社がログイン時、IDとパスワードに加え、ワンタイムパスワードの入力を求めるなど、多要素認証の必須化を決めた。
ワンタイムパスワードは一度しか使用できず、一定時間ごとに自動的にパスワードが更新される。サイバーセキュリティー事業を手掛ける「マクニカ」(横浜市)のセキュリティ研究センター長補佐、瀬治山豊さんは「被害防止に一定の効果はある」との見方を示す。
ただ、「リアルタイムフィッシング」の存在を挙げ、「引き続き注意が必要だ」と呼び掛ける。
リアルタイムフィッシングは、攻撃者が利用者のIDやパスワードだけでなく、ワンタイムパスワードなども盗み取る手口で、多要素認証を突破できるとされる。
フィッシング対策協議会によると、2019年ごろから手口が確認されるようになり、23年にインターネットバンキングの不正送金被害が急増した要因の一つとも考えられている。
瀬治山さんは、口座乗っ取りや不正取引の被害防止に向け、万全ではないとしつつ、「多要素認証は必ず設定してほしい」と強調。従来のフィッシング対策と同様に「メールやショートメッセージサービス(SMS)のリンクを開かないことも重要だ」と訴えている。
〔写真説明〕取材に答える「マクニカ」の瀬治山豊さん=5日、横浜市
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
カムチャツカ半島と千島海溝地震との関連は?
7月30日にカムチャツカ半島沖で発生した巨大地震は、千島からカムチャツカ半島に伸びる千島海溝の北端域を破壊し、ロシアで最大4 メートル級の津波を生じさせた。同海域では7月20日にもマグニチュード7.4の地震が起きており、短期的に活動が活発化していたと考えられる。東大地震研究所の加藤尚之教授によれば、今回の震源域の歪みはほぼ解放されたため「同じ場所でさらに大きな地震が起きる可能性は低い」が「隣接した地域(未破壊域)では巨大地震の可能性が残る」とする。
2025/08/01
-
巨大地震後に噴火 カムチャツカ半島・クリュチェフスカヤ火山地震と噴火の関係は?専門家に聞く
7月30日に発生した、カムチャツカ半島沖を震源とするマグニチュード8.7の地震は、遠く離れた日本の太平洋沿岸一帯に、広く警報を発令させるほどの津波をもたらした。さらにカムチャツカ半島では地震発生後に、クリュチェフスカヤ火山が噴火した。巨大地震がこの噴火の引き金になったのか。地震と噴火の関係について、火山と地震の観測が専門で、調査のために約20回もカムチャツカ半島に足を運んでいる、北海道大学理学研究科附属地震火山研究観測センター教授の高橋浩晃氏に聞いた。
2025/07/31
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/29
-
-
-
「想定外」を乗り越える力コカ・コーラ ボトラーズジャパンが挑む、危機管理の再構築
コカ・コーラ社製品の製造、販売、自動販売機のオペレーションなどを手掛ける、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社は、2024年の能登半島地震を機に、危機管理体制の再強化に乗り出している。直接的な被害は免れたものの、系列他社の被災や支援要請の集中を通じて、情報伝達や意思決定、業務の優先順位といった多くの課題が顕在化した。同社は今、グローバル基準の危機対応フレーム「IMCR」の再徹底を軸に、全社一丸の再構築に踏み出している。
2025/07/21
-
-
-
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方