2025/06/17
防災・危機管理ニュース
 三井住友信託銀行が、関西に住む社員を東京本社の部署に所属させ、大阪からリモート勤務できるようにする制度を大幅に拡充することが16日、分かった。現在の対象者は17人だが、今後数年で10倍弱の約150人に拡大する。勤務地にかかわらず幅広いキャリア形成を可能にすることが狙い。
 同行の大阪本店では営業の業務が大半を占め、それ以外の部署で働ける機会が限られる。このため2023年、結婚などの事情で関西に転居した女性社員を中心に、大阪で勤務しながらリモートで東京の営業以外の業務に就ける仕組みを導入した。この対象を他の社員にも広げる。
 26年中に専用オフィスを大阪市内に新設するなど環境整備も進め、対象者を一気に拡大する。2~3年後には、現在の大阪本店の社員全体の1割に当たる約150人が東京に所属するリモート社員となる見通しだ。勤務評定などは東京の上司が行う。
 同行では親の介護などの事情で関西勤務を望む社員が増えており、リモート制度の拡充で希望に応えたい考え。首都圏で大規模災害が起きた場合に備え、東京の業務に精通した社員を関西で確保しておく狙いもあるという。 
〔写真説明〕三井住友信託銀行のロゴマーク
(ニュース提供元:時事通信社)

- keyword
- 働き方
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                中澤・木村が斬る!今週のニュース解説 毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。 2025/10/28 
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】 リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。 2025/10/24 
- 
            
                
- 
            
                「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献 地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。 2025/10/20 




 
    






 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          
 
             
             
            
 
             
             
             
            ![2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]](https://risk.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/160wm/img_8265ba4dd7d348cb1445778f13da5c6a149038.png) 
             
             
             
             
             
            
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方