2025/07/30
防災・危機管理ニュース
【ロンドン、カイロ時事】スターマー英首相は29日、パレスチナ自治区ガザでの「悲惨な状況を終わらせるための実質的な措置」をイスラエルが講じなければ、9月にパレスチナを国家として承認すると発表した。パレスチナを国家承認する方針を示したのは、先進7カ国(G7)ではフランスに次いで2カ国目。ガザで死者が6万人を超える中、イスラム組織ハマスの掃討作戦を続けるイスラエルのネタニヤフ政権に対し、スターマー氏が圧力を強めた形だ。
スターマー氏は記者会見し、パレスチナ国家樹立を伴うイスラエルとの「『2国家解決』が脅かされている今こそ、行動する時だ」と強調した。その上で、ハマスと停戦に合意し持続可能な長期的平和を約束することや、ヨルダン川西岸を併合しない立場を明確にすることをイスラエルに要求。同国が応じなければ、9月の国連総会までにパレスチナを国家として承認すると明言した。
また、ハマスに対しても、ガザで拘束する人質全員の即時解放や武装解除と併せて、ガザの統治に関与しないことを求めた。
〔写真説明〕29日、ロンドンで記者会見するスターマー英首相(AFP時事)
〔写真説明〕イスラエルのネタニヤフ首相=27日、エルサレム(AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)


防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
機能する災害対応の仕組みと態勢を人中心に探究
防災・BCP教育やコンサルティングを行うベンチャー企業のYTCらぼ。NTTグループで企業の災害対応リーダーの育成に携わってきた藤田幸憲氏が独立、起業しました。人と組織をゆるやかにつなげ、互いの情報や知見を共有しながら、いざというとき機能する災害対応態勢を探究する同社の理念、目指すゴールイメージを聞きました。
2025/09/14
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/09
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/09/05
-
-
-
-
ゲリラ雷雨の捕捉率9割 民間気象会社の実力
突発的・局地的な大雨、いわゆる「ゲリラ雷雨」は今シーズン、全国で約7万8000 回発生、8月中旬がピーク。民間気象会社のウェザーニューズが7月に発表した中期予想です。同社予報センターは今年も、専任チームを編成してゲリラ雷雨をリアルタイムに観測中。予測精度はいまどこまで来ているのかを聞きました。
2025/08/24
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方