2025/10/09
ニュープロダクツ

IoT技術を活用したソリューションを提供するBraveridge(ブレイブリッジ)は、豪雨や台風による浸水・氾濫リスクに対応する『水位遠隔監視システム スターターパック』を販売する。同社がこれまで展開してきた自治体向けの水位遠隔監視システムをもとに、工場・倉庫・商業施設・マンション管理など民間分野へ導入しやすいオールインワンのスターターパックとして提供するもの。国土交通省が推進する水位上昇時の水位観測のみに特化した低コストな水位計『危機管理型水位計』に準拠する。
同製品は、バッテリー駆動で長期間利用できるLTE-M通信水位センサーと、離れた場所でもスマホやPCのブラウザで確認可能なアプリケーションをセットにしたもの。専門知識や大がかりな工事を必要とせず、センサーを設置して電源を入れるだけですぐに使い始めることができる。小河川や用水路の冠水検知をはじめ、工場やマンションなどの敷地内の冠水監視、貯水槽などの水位管理など、小規模から大規模までさまざまなシーンで利用できる。
同製品では、設置した水位センサーの検出部に水位が達したことを検知すると、メールやLINEで通知するとともに、警戒モードに移行して水位の変動を継続監視する。異常水位検知モードは、「水位上昇検知モード」「水位低下検知モード」「水位範囲外検知モード」の3種類から選択可能。また、カメラ付きLTE-M水位センサーを使用した水位連動撮影機能では、設定水位に達すると現場写真を自動撮影し、Webアプリケーションへ即時送信する。データ通信は、通常時に死活データを1日1回送信、冠水中は任意の設定間隔で水位データを送信する。
同製品の本体サイズは、通信ユニットが幅77×奥行111×高さ212ミリメートル、水位センサー部が直径34×67ミリメートル、ケーブル長が3メートル。本体重量(ケーブルを含む)は約1080グラム。防水性能は、通信ユニットがIP65相当、水位センサーが水深10メートル。測定方式は水圧測定式で、測定範囲は水深0~3メートル。動作温度範囲は摂氏マイナス10~50度。バッテリーの寿命は約5年間(カメラ付きの場合は約3年間)。
同製品の料金(税抜)は、LTE-M水位センサー(LTE-M通信ユニット、拡張バッテリー大、水位センサー3メートル、取り付けブラケット)と1年間のシステム利用料(通信費用含む)で合計14万9000円。カメラ付きLTE-M水位センサーを使用する「カメラ付水位遠隔監視システム スターターパック」の料金は19万8000円。どちらも1年後のシステム利用延長が可能。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
- 民間分野へ導入しやすいオールインワンの水位監視ソリューション
- 早期の防災対応を支援する気象リスク予測
- 衛星データで水道管の劣化・損傷リスクを把握
- セキュリティ監視からインシデント対応まで一気通貫
- AI技術を活用した「クマ遭遇リスクマップ」
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/07
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/10/05
-
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方