2025/10/31
防災・危機管理ニュース
 【釜山時事】米中両国は30日、中国がレアアース(希土類)の輸出規制強化の発動を1年間先送りすると明らかにした。ただ、中国側は撤回まで踏み込まないまま。今後も輸出制限をちらつかせ、貿易交渉を優位に進める戦略が透ける。
 「中国はレアアースの輸出規制という強力な外交カードを決して手放さない」。北京の共産党関係筋はこう語気を強めた。
 中国政府は今月上旬、12月以降に中国産レアアースを含む製品を輸出する場合、原則として政府の許可を得る必要があると説明。中国はレアアースの生産で圧倒的なシェアを持っているため、サプライチェーン(供給網)の混乱を懸念する声が世界に広がった。
 中国商務省は30日、韓国で開かれた米中首脳会談後に公表した談話で、レアアースの輸出規制強化を1年間先送りすると表明。その上で、規制のあり方などについて「具体策を研究する」と強調した。
 日中関係筋は、米中が一時的な妥協で「問題の先送り」を図っているだけだと指摘。米中関係について「(今後も)エスカレーションと妥協が繰り返される」と予想した。 
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
- レアアース再び規制強化も=対米「カード」手放さず―中国
- NY株続落、109ドル安=AIに過剰投資懸念
- 米中・識者談話
- 関東甲信から北海道、大雨警戒=低気圧が急発達し北上へ―気象庁
- 警察、ライフル銃でクマ駆除=緊急対策、11月中旬取りまとめ―政府
おすすめ記事
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                中澤・木村が斬る!今週のニュース解説 毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。 2025/10/28 
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】 リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。 2025/10/24 
- 
            
                
- 
            
                「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献 地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。 2025/10/20 




 
    






 
           
           
           
           
           
           
           
           
          
 
             
             
            
 
             
             
             
            ![2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]](https://risk.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/160wm/img_8265ba4dd7d348cb1445778f13da5c6a149038.png) 
             
             
             
             
             
            
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方