2012/09/25
セミナー・イベント
※開催終了

化学物質の漏洩や流出による火災や人身事故を未然に防ぐ為、化学物質の安全管理や従業員の安全対策の重要性が増しています。企業および現場では、どのような対策を講じればようのでしょうか?
本セミナーでは、化学工場における安全管理をテーマに先進的な危機管理手法や日常作業における
作業者の安全対策のポイントを専門家がわかりやくすくご紹介いたします。
【開催概要】
◇開催日/2012年11月30日(金曜日)
◇セミナー/14:00~17:50 (受付開始13:30~)
◇交流会/18:00~ (参加無料)
◇場所/ベルサール八重洲 ROOM2+3
◇住所/東京都中央区八重洲1-3-7 八重洲ファーストフィナンシャルビル3F
◇地図/http://www.bellesalle.co.jp/bs_yaesu/access.html
◇主催/リスク対策.com
◇共催/旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ株式会社
◇参加費/無料 事前登録制 ※お申込み多数の場合は、抽選になる場合がございますので、ご了承ください。
◇定員/120名
【参加特典】
特典① 田中茂氏著「知っておきたい保護具のはなし」
特典② 危機管理の専門情報誌「リスク対策.com」最新号
【セミナープログラム】 ◇プログラム1 (70分)
『米軍消防における化学物質災害の管理』
講師:在日米陸軍消防本部 統合消防次長 熊丸 由布治 氏
現場指揮システム「ICS(インシデント・コマンド・システム)を活用した
危機管理の実践と在日米陸軍統括消防本部における化学物質災害の管理についてご紹介します。
◇プログラム2 (80分)
『化学物質のばく露から作業者を守る』
講師:十文字学園女子大学大学院 人間生活学研究科 教授 田中 茂 氏
化学物質を使用する際に、呼吸用保護具の使用とともに、皮膚からの経皮吸収ばく露を防護する
ための化学防護服の重要性について最近の労働災害事例などを交えご紹介します。
◇プログラム3 (20分)
『新時代を迎えたPAPR(電動ファン付呼吸用保護具)』
講師:興研株式会社 安全衛生ディビジョン マネージャー 篠宮 真樹 氏
◇プログラム4 (20分)
『危険を伴う作業から従業員を守る防護服』
講師:デュポン株式会社 プロテクションテクノロジー事業部 開発主任 池田 信一郎 氏
◇セミナー終了後、交流会へ
【交流会開催のお知らせ】 セミナー終了後、講師とお客様またお客様と関係スタッフとのコミュニケーションの場として、交流会(参加無料)を開催します。軽食とお飲み物をご用意しております。是非、ご参加ください。
また、呼吸用保護具や防護服について不明な点やお困りの点などもございましたら、是非この機会にご相談ください。
※主催・共催企業の同業・競合他社様の参加をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
〔登録情報について〕
ご登録いただきました個人情報は、
株式会社新建新聞社と旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ株式会社
興研株式会社、アゼアス株式会社の
業務やイベントのご案内の目的にのみ使用いたします
【セミナーに関するお問い合わせ】
新建新聞社 リスク対策.com編集部
〒160-0015 東京都新宿区大京町31東苑ビル4F
TEL03-5312-7740 E-mail: riskinfo@shinkenpress.co.jp
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方