2014/05/12
セミナー・イベント
ソフトバンクグループ最大の法人向けイベント「SoftBank World 2014」では、グループ代表の孫正義による基調講演のほか、協賛パートナーや導入企業によるセッション、展示などで新たなビジネススタイルを紹介します。
◆日時:2014年7月15日(火)・16日(水) 10:00~19:00(受付開始8:30)
◆会場:ザ・プリンス パークタワー東京
◆プログラム
7月15日【基調講演】ソフトバンク株式会社代表取締役社長兼CEO 孫正義 ※満席
アリババグループ会長 ジャック・マー氏 ※満席
7月16日【基調講演】ソフトバンクテレコム株式会社ソフトバンクモバイル株式会社
代表取締役副社長兼COO
ソフトバンクコマース&サービス株式会社代表取締役会長 宮内謙
VMware Inc. CEO パット・ゲルシンガー氏
Pivotal Senior Vice President Corporate Development and Strategy レオ・スピーゲル氏
ソフトバンクテレコム株式会社 取締役専務執行役員 今井 康之
【特別講演】株式会社ログバーCEO 吉田卓郎氏
フリーランスITジャーナリスト兼コンサルタント 林信行氏
株式会社オプト代表取締役社長CEO 鉢嶺登氏
◆セッション
□導入企業様によるクラウドサービスやスマートデバイスの活用についての事例ご紹介
□協賛企業による最新サービスやソリューションについての講演
□ソフトバンクグループによる法人のお客様向け各種取り組み
◆展示プログラム:約100社の協賛企業による、最先端サービスの展示・紹介(Day1 11:00~19:00/Day2 10:00~19:00)
◆お申込方法:公式サイト(http://softbankworld.com)よりお申し込みをお願いいたします。
※営業担当は「ソフトバンクテレコム法人第二営業本部 湯浅麻衣」とご記入ください。
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
トヨタ流「災害対応の要諦」いつ、どこに、どのくらいの量を届ける―原単位の考え方が災害時に求められる
被災地での初動支援や現場での調整、そして事業継続――。トヨタ自動車シニアフェローの朝倉正司氏は、1995年の阪神・淡路大震災から、2007年の新潟県中越沖地震、2011年のタイ洪水、2016年熊本地震、2024年能登半島地震など、国内外の数々の災害現場において、その復旧活動を牽引してきた。常に心掛けてきたのはどのようなことか、課題になったことは何か、来る大規模な災害にどう備えればいいのか、朝倉氏に聞いた。
2025/10/13
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/07
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/10/05
-
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方