2015/08/19
セミナー・イベント
※開催終了
熱・炎・電気のリスクから作業者を守る
欧米の規格動向と先進事例
開催日程 |
【大阪会場】 ※開催終了 |
【東京会場】 ※開催終了 10月9日金曜日、明治薬科大学剛堂会館ビル 1階セミナールーム(東京都千代田区) |
事故・災害を減らすために、企業ではさまざまな安全活動に取り組んでいますが、重大事故のニュースは後を絶ちません。安全に対する社会の関心・要求が高まる中、企業ではより一層の安全管理が求められています。
本セミナーでは、熱・炎・電気を扱う企業の安全をテーマに、より安全かつ安心に働ける職場環境を目指して、リスクの評価や対策について、海外の法規制の動向や先進事例を交えてご紹介します。

*両会場共通
◇
時間
/14:00~16:45 (受付開始13:30~)
◇
主催
/デュポン株式会社
◇
協力
/リスク対策.com事業部
◇
参加費
/無料(事前登録制)
◇
定員
/70名

◇受付開始/13:30分~ ◇開会あいさつ/14:00~
講演1 40分 | |
200年間続くデュポンの安全文化の継承と発展 講師:デュポン株式会社 安全衛生環境部 課長 柄澤理恵 デュポン社は、創業200余年に渡り独自の安全文化を構築し、米国本社および海外展開している現地法人や合弁会社にもその文化を深く浸透させてきました。現在では安全を最重要とするデュポンの企業価値(コアバリュー)と企業姿勢を、社員だけでなく、株主、地域社会にまで広く伝えています。本セッションでは、経営トップから一般社員までが安全意識を高く持ち、安全文化を醸成させ、しっかりとした安全管理体制を保ち続けるにはどのような考え方、行動があるかをお伝えしたいと思います。 【プロフィール】 |
![]() |
講演2 60分 ※逐次通訳 | |
海外の最新の規格動向および先進事例 講師:デュポン プロテクションテクノロジー事業部 万一の事故災害の際に、最後の砦となるのが防護服です。リスクを正しく把握し、適切な防護服、作業服を着用することで、必要な作業性を確保しつつ、作業者のケガのリスクを軽減することができます。本セッションでは、熱・炎・電気のリスクに焦点を当て、欧米の最新の規格動向や先進事例をご紹介します。 【プロフィール】 |
![]() |
講演3 40分 ※逐次通訳 | |
討議セッション:安全向上に対する提言 エリック・ヴァンウェリー 海外の動向、先進事例を踏まえ、日本企業の安全対策・管理の現場にどのように生かす事ができるか、質疑応答形式で議論します。 |
![]() |
※プログラムは講師都合等により変更になる可能性があります。
※著しい悪天候や感染症の流行など、参加者に危険を及ぼす恐れがあると主催者が判断した場合、セミナーの開催を中止する場合がございます。その際は、前日の夕方までにメールにてお知らせします。
※お客様による 講演中の動画撮影、写真撮影、録音は全てご遠慮いただいております。
※主催・共催者の同業・競合他社様の参加をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
【会場アクセス】
大阪会場/10月8日(木) ※開催終了
◇会場/AP大阪駅前 梅田1丁目「地下2階APホールⅠ」
◇住所/〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目12番12号 東京建物梅田ビル地下1F・2F(旧渡辺リクルートビル)
◇最寄駅/JR「大阪駅」 中央南口徒歩約2分、地下鉄御堂筋線「梅田駅」 南改札徒歩約2分ほか
◇地図/http://www.ap-osakaekimae.com/info/access.html
東京会場/10月9日(金) ※開催終了
会場/明治薬科大学剛堂会館ビル「1階セミナールーム」
住所/〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-27
最寄駅/地下鉄有楽町線麹町駅1番出口徒歩約2分
地図//common/dld/pdf/0828def4dd5ee6d30cc33bc2ef314f89.pdf
【登録情報の取り扱いについて】
ご登録いただきました個人情報は、 「個人情報保護法」に則り厳重に管理します。お客様のプライバシーに充分留意し、当社の個人情報保護方針ならびにその関連法規を遵守し、当社または販売代理店からの業務やイベントのご案内の目的にのみ使用いたします。また、本セミナーの参加受付業務などを担当するリスク対策.com(株式会社新建新聞)にも開示・提供させていただきます。
【本セミナーに関するお問い合わせ】
デュポン社主催・安全管理責任者向けセミナー開催事務局
株式会社新建新聞社 リスク対策.com 事業部 担当:竹花
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-27 剛堂会館ビル5F
TEL 03-3556-5525
E-mail: riskinfo@shinkenpress.co.jp
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月28日配信アーカイブ】
【3月28日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:内閣府事業継続ガイドラインの改定/ヘルメット努力義務化
2023/03/28
-
-
-
-
組織の垣根を越えるリスクマネジメント活動
住宅建材・設備機器メーカー大手の株式会社LIXILHOUSING TECHNOLOGYは「体系化」「情報」「活動」の3軸をベースにリスクマネジメントを展開。重点活動の一つが、自然災害リスクに対する対応力向上活動です。災害による被害の最小化は住宅建材設備を供給する者の責任と位置付ける同社の取り組みを紹介します。
2023/03/19
-
コカ・コーラにおけるリスクマネジメントERMとリスク対応計画の枠組み
ザ コカ・コーラ カンパニーは、ビジネスにおいて何らかのリスクが発生し悪影響を及ぼす可能性があることを認識し、それらに対処するプロセスを展開しています。日本においても、日本コカ・コーラをはじめ全国のコカ・コーラボトラーズ各社と連携を図っています。包括的企業リスク管理(ERM)プログラムによって、ビジネスに破壊的な影響を及ぼすリスクの軽減戦略を実行すると同時に、ビジネスの機会を積極的に模索しスマートにリスクをとることを可能にしています。取り組みの内容を日本コカ・コーラ株式会社 広報・渉外&サステナビリティ推進部 リスクマネジメント&クライシスレゾリューション シニアマネジャーの清水 義之さんにご発表いただきました。2023年3月14日開催。
2023/03/16
-
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月14日配信アーカイブ】
【3月14日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:いよいよマスク着用ルール緩和
2023/03/14
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方