日本自動車タイヤ協会による冬用タイヤ着用義務を周知するポスター(出典:http://www.jatma.or.jp/tyre_psd/othernews04_1809.pdf

暖冬少雪の今年、筆者の住む新潟長岡は例年1mを越える雪の壁に覆われるのが、今年はこれまで10cm程度。あとひと月この気候が続けば春の便りも近そうである。

2月と言えば、太平洋側で雪が降る季節。南岸低気圧による関東甲信豪雪で軒並み50cmもの雪が降ったのは5年前の2014年2月14~16日のことであった。交通まひで生活に支障をきたし、経済的な損失だけでなく人命も失われた。豪雪地に住む者として、準備と対応を適切にすれば被害が抑えられ、復旧も早まることを指摘したい。

1.冬が来る前に

■スタッドレスタイヤに履き替える
車の冬対策はこれにつきる。「関東は雪は降らないから」というかもしれない。だが雪が降らなくても、前日の雨が夜晴れて凍結することによるスリップ事故が多発。歩行者がひかれて亡くなっている。また、履いていれば運転中の突然の降雪でも安全な場所まで走ることができる。降雪対策として年間通じてオールシーズンタイヤを履くのも一つの選択肢である。凍結路面ではサマータイヤと変わらない性能なのは残念だが、非積雪地域では有効だと思う。

■日本自動車タイヤ協会 冬道を走るならノーマルタイヤNo!!
http://www.jatma.or.jp/tyre_psd/othernews04_1809.pdf


走れても止まれない、雪道のノーマルタイヤ(JAFユーザーテスト、出典:YouTube)


雪道での登坂テスト(JAFユーザーテスト、出典:YouTube)

■雪下ろしワイパーやスコップの準備を 
雪国のドライバーは写真で示すような冬装備をたいがい持っている。スコップ、脱出用マット、雪下ろしワイパーは持っておくことを勧める。

 

■長靴を用意する 
ただのゴム底では滑りやすい。底に滑り止めが付いたものを勧める(写真は筆者が使用している樹脂スパイクタイプ)。