正しい役立つ情報集め身を守りましょう!
山形県沖地震で改めて恐ろしさを知る

赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
2019/06/27
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!
赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
18日、山形・新潟で最大震度6強の地震がありました!
津波注意報が出ていたので、ニュースに釘付けになり、解除されるまで眠れませんでした。その時に、津波の高さは1メートルという予想だったのですが、この「津波注意報1メートル」が正直、どのようなものなのか想像がつきませんでした。
翌日ツイッターの@人が死なない防災でつぶやかれた動画を見て驚愕!! 津波は50センチでも危ない! これを認識している人がどのくらいいるのだろうか?!
【50㎝の津波でも危険!】
— 人が死なない防災(kum-ilo-61) (@kum_ilo_61) 2019年6月18日
津波注意報が出ています。津波は普通の波と違ってすさまじい力で人や物を押し流します!1mの津波に巻き込まれた時の計算上の死亡率は100%です。今すぐ避難を! #津波 #地震 #震度6強 #山形 #新潟 pic.twitter.com/lDb8pUiKoD
やはり、知っていくことが大事だし、その時どういう行動をとるか、あらかじめ決めておくことが大切だと思いました。
山形出身の友人に連絡をとると、「今のところ家族は無事だけど、津波が来たらやばいんです」と答えてくれました。「避難してほしいね!」とメッセージを送ったけど、その後どうなったのかはわかりません。津波注意報が解除されて、ホッとしたけど、これから教訓にしてもらえるといいなと思います。
地震発生後、何分で津波が到着するのか、その時どのように、どこに逃げるか。
リスクを知ること、計画を立てること。これもマイ・タイムラインですよね。
私もそうです。家族と離れて暮らしているのだから、何かあった時、安心できる材料を作っておきたいと思う。それってやっぱり、両親とマイ・タイムラインを作成すること。そして、もしもの時の安否確認の方法を、電話や携帯以外でも確認しておこうと思った。通じない事だってあるのだから。
ちなみに安否確認は、「災害用伝言ダイヤル(171)」。
被災地の方が、自宅の電話番号宛てに安否情報(伝言)を音声で録音(登録)し、全国からその音声を再生(確認)することができます。
■災害発生時の安否確認における「災害用伝言サービス」の活用(総務省)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban05_01000009.html
近年、地震だけでなく、大雨や台風もびっくりするくらい増えています。地震の直後に豪雨や台風が襲来する事もありました。
災害は本当にいつどこで起こるか、いまこの瞬間に起こるかもわかりません。「何をすればいいかわからない」という人がまだまだいるようですけど、情報はあふれています。それもまた厄介な話ですが。
いつか防災が義務教育に本格的に組み込まれて、防災訓練以外でも学ぶ日が来ることは、そう遠くないと思っているのですが、今はまだ、自分が知ろうとしなければなかなか情報は入ってきません。
しかし、災害に備えて用心すれば意識するし、意識すれば、情報見ますよね! どんな媒体でもいいのです。最新のものが良いとは思いますが。
情報があれば、自分がこれから、今から、何をしたらいいかわかります。
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!の他の記事
おすすめ記事
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方