2017/01/27
防災・危機管理ニュース
防災への取り組み状況および意識アンケート
実施主体:公益財団法人東京都中小企業振興公社 企画管理部 助成課
事務局:株式会社新建新聞社/リスク対策.com
公益財団法人東京都中小企業振興公社(以下「公社」)では、都市防災力の向上に向け、優れた技術・製品などの実用化および販路開拓を支援する「先進的防災技術実用化支援事業」の一環としてアンケートを実施いたします。皆様が「導入しやすい」「使いやすい」防災技術・製品の実用化のため、貴重なご意見をお聞かせください。所要時間5~10分程度です。
※本アンケートは、本事業に係る運営管理のために使用いたします。
※ご回答いただいた内容は集計・分析を行い、個別の内容と共に公開いたしますが、回答者の個人情報について、公開ならびに第三者への提供は行いません。
抽選で50名様に「QUOカード」をプレゼント
アンケートにご協力いただいた方には「回答結果の速報PDF」をメールでお送りさせていただきます。更に抽選で50名様に「QUOカード(クオカード)500円」をプレゼントさせていただきます。
※当選者には抽選終了後、メールでご案内いたします。
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
苦境に立っている企業は声をあげるべき一方向のメッセージだけ優先するのは危険
緊急事態宣言によって経済社会のダメージが一層深刻化。先行きが見通せない状況が続くなか、飲食大手では「このままでは雇用を守れない」として営業時短要請に応じない動きが広まっています。企業の危機管理担当者が持つべき視点と取り組むべき対策を聞くリレーインタビュー第3弾は、危機管理広報の観点からの意見を紹介。
2021/01/27
-
「ジョブ型」へシフトできない姿が露呈変わらなければ人は入って来ない
新型コロナウイルス感染症の先行きが見通せない状況が続いています。企業の危機管理担当者がいま持つべき視点と取り組むべき対策を、感染リスクと事業継続リスクの側面から聞くリレーインタビュー第2弾。プリンシプルBCP研究所の林田朋之所長のコメントを紹介します。
2021/01/26
-
従来のビジネストレンドが「加速」する当座をしのぐことより中長期を見すえて
緊急事態宣言の再発令で経済社会のダメージが一層深刻化、先行きも見通せないなかで企業の危機管理担当者がいま持つべき視点と取り組むべき対策は何か。感染リスクと事業継続リスクの側面から、専門家にリレーインタビューします。
2021/01/25